心の貯金箱

画像1

君がいままで自分のうちに描いてきた世界、
貯えてきたたくさんの風景や表現されたがっている思想、
情感が、君の中から湧き出てくるのだ。
宮崎駿『出発点』

これはジブリの宮崎駿監督の言葉です。
ジブリ映画は私も大好きで、
子供の時からナウシカ、トトロ、ラピュタとか
何度も繰り返し見てきました。
私の一番好きな作品はトトロなんですが、
ジブリ作品に登場するキャラクターはどれも
それぞれ個性的で、そのキャラの魅力にひかれて
ファンになってしまいます。
これは宮崎監督の想像力が生み出したものですが、
アニメや漫画、音楽や小説、絵本など、
時代を超えて私たちをひきつけ、
楽しませてくれるエンターテイメントを創り出す
才能に憧れる人も多いでしょう。
でもそれは特別な才能がある人だけの特権ではなく、
だれもがみんなそれぞれ人生の物語をもち、
表現できる宝をたくさん心の中に持っているだろうと、
宮崎駿さんは励ましてくれていると感じます。

画像2

小学生の頃、ベットに入ると
父親が枕元に来て、本を読み聞かせてくれました。
そこで聞いた異世界の物語に、胸を躍らせました。
特に心に残っているのは
ミヒャエル・エンデの『果てしない物語』
ジュール・ヴェルヌの『海底二万海里』
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』などです。
夜の眠りに入る前のひととき、
冒険の登場人物達と喜怒哀楽をともする。
その経験はいまも心のどこかに息づいていると感じます。

世界に一つだけの花、一人一人違う種をもつ、
その種を咲かせることだけに、一生懸命になればいい、
と歌われているように、
生まれてから今ままで、みんなそれぞれが
心で数え切れないことを思い、口で色々のことを言い、
身体で様々のことを行ってきたでしょう。
そんな心と口と身体の行いが今の私をつくっていると
言えるのではないでしょうか。

画像3

仏教では心と口と身体の三方面からわたしを評価します。
心で思うことを意業、口の言うことを口業
身体でやることを身業といいます。
業とは行いのことです。
心で思うことは目に見えませんが、
それも行いだと言われています。
そしてその見えない心が口や身体を動かすものとして、
一番重視されます。
森友学園問題では虚偽公文書作成や背任などの容疑で
財務省の官僚が告発されましたが、
そのバックには首相や政治家の指示があったのではと
取りざたされました。
表にあらわれていなくても、一番問題にされるのは
指示を出している元はどこか?でしょう。
心で思うことは火の元、発言や行動は火の粉にたとえられます。
火事の消火で、いくら火の粉に水をかけても、
火元に水をそそがないと、おさまりません。
「動機はなにか」とよく問われますが、
機は心のことで、行動を起こす直接の心的原因のことです。

あなたも今日朝から色々のことを思い、
言い、行ってきたでしょう。
「眠いなあー」「お腹すいたな」
「珈琲が苦いな」「今日も推しが尊いな」
「おはよう」「ごちそうさま」「いってきます」
「ありがとう」
まだ布団に潜っている人もいるかも知れません笑
会社に足を運び、
キボードをたたいている人もあると思います。

心で思ったこと、口で言ったこと、身体でやったこと
そんなすべてが心のネットバンキングの中に、
どんどん貯金されているようなものと思えばよいかも知れません。
クラウド上でお金は目に見えませんが、
ボタンを押せば数字になってあらわれ、
現金として引き出すこともできます。
あなたの心の貯金箱にはどんなお金が、
どれくらい貯まっていますか?
今日どんなことを思って発言し行動するかで未来は変わる。
夢を持って、行動していきたいですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
学校では学べない生きることを学ぶオンラインの学校『L大』
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCT_WrAwT285kssAaMyqdtIA
こちらもぜひ観てください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?