見出し画像

2024年のちょうどいい目標設定

2024年スタートの日。一粒万倍日と天赦日が重なった縁起の良い日ということで、2024年の目標設定にも最適だ。

毎年1日は気合いを入れて目標設定をしているのだけど、大振りになってしまうことが多い。今日のVoicyの放送でも「勝負したいこと」については話したものの、とにかく勉強・経験を積むのみ!という目標にしてしまったので、また違うベクトルの目標設定ができないものかと思っていた。

そんな中、明日のVoicyのお題で「ちょうど良い目標設定」というワードを発見。漠然とした目標をちょうどいい目標に落とし込んでみようと思うと、ワクワクしてきた。ので、思うままに書いてみようと思う。

余白のある暮らし

ギリギリまで予定を詰めてしまうことをやめて、暮らしに余白をつくる。自分が挑戦したいことが目の前に現れたときに、すぐに手を挙げてチャレンジができるように。

具体的には、締め切りに終われない日々。自分の決断、工夫次第でどうにかなりそうなことを棚卸しして、実行する。

健康でいられる時間は案外短いかもしれない。元気なうちにいろいろな経験をしたい。心身ともに長く健康でいられるように努めていきたい。

日々の余白から自分を変えられる。もっと自分をスキになることにもつながるはず。

ストレスと距離を置く

嫌だと感じるヒト、モノ、コトから距離を置く。嫌だと思っている時間がもったいない。関わらなくて良くなる方法を模索することはできる。

改善したいけど避けていたことに立ち向かう。もっと高みを目指せるようにときには、心のままに動いてみる。そこには、お金よりも大切なことがある。

ないことに贅沢を感じられるとストレスが減る。少し不便なことに価値があることもあるし、シンプルな美しさがある。

自分の考えを書く

せっかくすてきなnoteのようなプラットフォームがあって、自由に書き込めるのなら、毎日でも自分の考えを書いていかないととも思っている。

アウトプットを自由に。とらわれすぎずいろんな気持ちを書くことで、読んだ人の気持ちを軽くできたら良いなと思う。これはいつまでも変わらないと思う。

この全てを達成するのは難しいかもしれないけれど、理想の自分になるためにちょうどよく、目標として持っていようと思う。
2025年の元日に、次のステップの目標設定ができるように、1年間を頑張ります。

ーー
2023年も、たくさん読んでいただきありがとうございました!
今年も(今年こそは)たくさんnoteを書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

このnoteを読んでくださっているみなさんが、すてきな2024年を過ごせますように。心から祈っています。

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!