見出し画像

産後鬱にならないために、一に睡眠、二に睡眠〜シフト制のススメ〜

わずか1ヶ月だけですが、子育てをして分かったことがあります。

人間夜は寝ないと頭がおかしくなる。

当たり前のことですが、育児においては自然とリミッターを外すことことが求められるので忘れがちですね。 


生後3ヶ月ごろまで、特に新生児期は授乳・ミルクのために3時間毎に起きる必要があると言いますが、実際にはその前後の準備、寝かしつけもあり、1時間も寝れれば良い方、というお母さんもいらっしゃるかもしれません。

我が子の場合は、2〜3時間おきにお腹が空いたら「ふぇふぇ」と言いながら母に知らせる。それを合図に私も起きて、合間にオムチェンを挟みながらの授乳→寝落ちしたのを確認してベビーベッドへ→もぞもぞが落ち着いたのを狙っておくるみで巻いて、自分はトイレへ→戻ってきても起きていないことを確認したら、自分も寝る、というサイクルで大体1時間。というような感じ。

夜中に数時間泣きわめかれる訳ではないので、精神的ダメージは比較的少ないものの、浅い短い睡眠の繰り返しなので日中もぼーっとしており、寝れるタイミングで寝るために、常にパジャマにボサボサ頭、廃人のような生活。

どうにかならないかな、この先ずっと寝不足なのかな、、と思ってたところ、シフト制に辿りつきました。

明け方は特に赤子のお腹がマックスで空くらしく、3〜6時は授乳パラダイスなのですが、その日もかれこれ1時間くらい授乳をしており、6時頃にダウン寸前で「リビングへ行くなら、頼む、、、!」と夫に我が子を託し、泥のように寝ました。

気が付くと10時前で、何やら赤ちゃんの泣き声。

しばらくフリーズした後、「あ、うちの子じゃん」と我に帰り、リビングに行くと腹が減って起きた我が子。

「8時頃にミルクを足したんだけど、お腹すいたみたい」と夫。

そのまま授乳をして、残りの1日を過ごしたのですが、まぁびっくり。普通に活動できる!青空が眩しい!人生って楽しい!シャバの空気は気持ちい!

そこまで精神的に病んでいないつもりでしたが、これが通常モードかと。

睡眠で精神的にも身体的にもこうも全然違うかと。

一向に昼寝をする様子のない我が子にも聖母マリアのような微笑みで対応できる。

それ以降、6〜7時頃に息子をリビングへ早めに連れて行ってもらい、3時間程度寝るのを日課にしています。(寝てても、息子が隣にいるだけでも気が張って深く寝れていなかったようです)

今年はコロナもあって里帰りが厳しい方も多いですが、自宅に他に大人がいる場合は、是非試してみてほしいです。

旦那さん。妻が何よりほしいのは睡眠です。友達と出かけておいで、なんて慣れないことは言わず、シフト制提案してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?