見出し画像

【マレーシア生活】Grabが便利すぎる件

みなさんお疲れ様です。
今日はマレーシアに滞在したことがある人は、知っているであろうGrabについての記事です。
私自身、何度も利用して大変お世話になっていますが、日本にはないサービスですよね。
そんなGrabの便利なところを皆さんにシェアしていきたいと思います。

Grabとは?

観光案内ブックにも、Grabについての情報が記載されていました。
Grabは、簡単にいうと配車アプリです。
国内では圧倒的知名度を誇っていて、配車だけでなく、アプリを通して食べ物もオーダーすることができます。UberEatsのような感じです。

使い方は

  1. アプリを開く

  2. Pick up point(迎えにきてもらう場所)を選ぶ

  3. 車が来たら乗車する

これだけです。
何度も利用していますが、基本的には、オーダーしてから約10分くらいで来てくれます。

便利な点


・Grabが普及してるからすぐ車が迎えに来てくれる
・位置情報で車の場所が確認できる。
・現金払いとカード払い両方とも利用可能
(日本のクレカ・デビットカードも登録可能)

私は早朝と深夜にも利用したことがありますが、すぐPickUpに来てくれました。
近くにバス停やモノレールの駅がない不便な場所、そもそも運行していない時間帯にGrabは本当に便利です。

クアラルンプールでは有名なショッピングモールだけではなく、大体の施設にはGrabのPickUp用のスペース(Entrance)が設けられています。
そこでみんな自分のGrabが来るのを待っています。

値段は?


運賃は、目的地までの距離に比例しますが、その時の天候等により大幅に変動します。
突然大雨が降ったりするとGrabの運賃が急上昇したりすることも。

ある日、モノレールが運行停止したことがありました。
その時はそもそもGrabが捕まらないなんてこともありました。
また、同じ距離なのに「この前は13RMだったのに今日は33RM・・・」こんなこともありました。
天候と時間は運賃に大きな影響を及ぼすみたいです。

しかし、あらかじめ値段が決められているので、後からぼったぐられたりということはありません。
安心ですね。

日本にもGrabがあればいいのに
と思ってしまいますが、そもそも日本は電車の駅が多いのでわざわざ車を使わなくてもいいということなのでしょうか?
これも文化の違いですね。

これからもマレーシア情報どんどん記載していきます。
Instagramのフォローもよろしくお願いします。

Have a nice day!!

#マレーシア #クアラルンプール#タクシー#グラブ#Grab#留学#大学生




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?