見出し画像

メンタル安定には、体ストレッチも効果あるかもと思った話

仕事柄、PCに向かう時間が長いので体が固まってきたりします。
そうすると、単純に体が固まる。
私の場合は、特に胸周りと肩甲骨周りが固まって血流が悪くなりがち。

そういう時って、頭もなんだかモヤモヤしてネガティブになりがち。
で、どうするかって言うと、ストレッチです。
なーんだ、ストレッチかーと思うことなかれ。

体が固まると、心も固まるし、頭も固くなるのかもしれない。
固まると、動けなくなるんですよね。
こちこちになるから、血流も悪くなって体に血が巡らなくなる。。

そうなると、まずそもそも体の疲れが取れなくなります。
私の場合は、
子供と大きな公園で水遊び(炎天下)
次の日、
ジムまで自転車 > 筋トレ(ウェイトトレーニング) > サウナ > ビール
をして、大体はさっぱりした気分になるのですが、なんでかダル重い日が続いてしまいました。
しかも、お酒も抜けないからずっと二日酔い。

頭の回転は鈍るし、ずーっと寝てたいし、イライラするし、仕事のモチベは上がらんしで、1つもいいことなかったです。

で、そう言う時は、肩甲骨周りとか、股関節周りのストレッチをすると割とスッキリします。
私の場合は、久しぶりなのに筋トレで追い込んでしまい、ストレッチもせずそのまま過ごしてたら胸周りの筋肉がえらいことになり、そしてストレッチをすると一気に血流が良くなりました。

そうなると、気分爽快!あのダル重かったのがスッキリするだけでも調子が上がってきます。
無理のない範囲で、痛いと気持ちいいの間くらいでストレッチをすると血流が良くなって、色々捗ります。

こう言う時に、お酒を飲むとほんと悪酔いしますw
お酒によって血流が一時的に良くなっても、筋肉が固まってしまっているのですぐに血流が悪くなります。むしろ、なんか酔わないなーと思ってもっとお酒の量が増えるので、ひどい二日酔いになったりします。

こうなると、メンタルにも影響が出てきます。
体の巡りが悪いので、だるいし、お酒も美味しくない。。。

なので、定期的に胸まわり、肩甲骨周りのストレッチをしておくとなんかだるいなーと言う日が減ります。
お試しあれー
やり方は、Youtubeにある動画を見ながらでも、ヨガやジムに通うでもいいと思います。

ストレッチ最高〜!
おしまい

よろしければサポートお願いいたします!