見出し画像

いまのこどもたちってどこで花火をするんだろう?

8月12日、かみなり

午後は突然の雷雨で、公園に行けなかったのでずっと家でダラダラしていた

0歳の娘は家にいても文句言わないが(あたりまえだけど)、4歳の息子は家にいると「ねー早くお外行こうよー」とずっと文句を言っている。

だから雨の日は外に出れなくて辛い、、、ついAmazonプライムに頼ってしまう。
今日も最近お気に入りのポケモンを観ていた(それでも途中で「公園は?」と聞いてきた)

***

今日は天気が悪いけど、天気がいい日にせっかく夏だし花火とかできないかなぁ、と思った。

でも、うちはマンション住まい。その場合どこで花火ってしていいんだろう?
一軒家なら庭先とかでできるんだろうけど…

私がこどものころは沖縄の田舎の一軒家に住んでいたから、庭先で花火やバーベキューをよくしていた。

でも比較的都会に住むこどもたちは、そういう経験ってどこでするんだろう?マンション内ではもちろんできないし、かと言って公園もバーベキューはもちろん、花火禁止のところ多いように思う。
一軒家でも、都会の一軒家だと庭が狭くてできない、というところが多いように思う。

広い庭がある祖父母の家や、友達の家とかでするのかな?じゃあ身近にそういう繋がりがない場合はできないのかな?

そんなことを考えながら、スーパーに売られていた花火を一回手に取って、またすぐに戻してしまった。

息子には「なんで戻すの!花火したい!!」と言われたけど、うちの場合はどこでしたらいいんだろうなぁ


パンケーキ用に貯金します🥞