見出し画像

【SEO知識】初心者が知っておきたいポイント

こんにちは、なんでも屋のななおです!

突然ですが、SEOって知っていますか?

「SEO対策」とか聞いたことがあるけど、「なんだか難しそう…」と思われている方も多いのではないでしょうか?

今回は WEBマーケティング初心者のために「SEOとは何か?」SEOの基本的な考え方」、「簡単なSEO対策」について説明します!

こんな方におすすめです!!
・SEOについて知りたい方
・SEOの基礎知識を身に付けたい方
・SEO対策をこれから学びたい方

結論、SEO対策は「読者に対して役立つ情報を提供すること」です。

SEO対策を適切に行うことによって、サイト上位に表示されることでアクセス数(訪問してくれるお客さんの数)を集めやすくなります!

検索サイトの検索結果で上位のほどクリック率は良いので、多くのサイト運営者はSEO対策を必死に行っています。

Webサイトを運用する上でSEO対策は非常に重要になるので、今回の記事を通してSEOの基本について勉強していきましょう!

SEOについて

画像2


・SEOとは
SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で日本語にすると「検索エンジン最適化」といいます。

具体的には自分のWebサイトの内容を、GoogleやYahoo!JAPANなどの検索エンジンに理解しやすいように最適化することで、自分が伝えたい情報をユーザにきちんと届くように検索エンジンが理解しやすいように最適化していくテクニックのことです。

インターネットが普及して「検索する」という行為が日常に浸透しているのを考えると、検索エンジンに向けて公開したWebページの情報をきちんと認識させることがいかに重要かがわかります。

・検索エンジンの種類について
検索エンジンはGoogleやYahoo!JAPANのみではなく、他にもいくつかあります。

・Google
・Yahoo!JAPAN
・Bing
・Baidu
・Yandex
・DuckDuckGo
・Naver
・Ecosia
・Qwant
・AOL

他にも検索エンジンはいくつかあります。この記事では、10個ほどPICK UPしました。

・ブラウザの種類について
ブラウザ(Browser)とは、インターネットを介してホームページ(Webサイト)をパソコンやスマートフォンで閲覧するためのソフトウェアのことです。
普段意識することなく使っていますが、Webサイトはブラウザを通して見ています。

検索エンジンと同様にブラウザ(Browser)もいくつか種類があります。

・Google Chrome
・Microsoft Edge
・Safari
・Firefox
・Internet Explorer
・Opera

これらのブラウザ(Browser)を利用し、WEBサイトを閲覧することができています。

Google SEOについて

画像3

・ブラックハットSEOとホワイトハットSEOについて
SEO対策はブラックハットSEOとホワイトハットSEOの2種類に大別されます。
現在は被リンクの大量設置などを駆使したブラックハットSEOは逆効果で、ユーザの役に立つコンテンツを増やすホワイトハットSEOが主流になっています。

以下が、ブラックハットSEO対策の例になります。

・ブログに被リンクを大量に張る:
被リンク張りをSEO対策会社に依頼し、被リンクをたくさん集める

・検索キーワードを羅列:
タイトルや見出し、本文中に検索キーワードを詰め込み、検索結果にヒットしやすくする

・コピーコンテンツ:
サイト上の記事をコピーし、同じ記事をたくさん作成すること

・隠しテキストや隠しリンク:
画面からは見えないが、サイトのソース部分にたくさんのテキストやキーワードを詰め込み、検索エンジンが充実したコンテンツだと誤解させること

結果、ユーザの役に立たないサイトがインターネット上に溢れていました。

・ユーザの役に立たないコンテンツ
・同じ内容のコンテンツで上位表示
・有益なコンテンツは検索下位に埋もれる

ブラックハットSEOは、ユーザが調べたいことを検索しても必要な情報にたどり着けないことからGoogleでは検索エンジンのアルゴリズムの改善を常に行っています。

Googleは、以下のようなブログを「品質が良い」サイトと評価しています。

品質に関するガイドライン
・検索エンジンではなく、ユーザの利便性を最優先に考慮してページを作成
・ユーザを騙す内容ではないこと
・検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為を行わないこと
・同分野の他サイトとの差別化すること
・WEBサイトの独自性や、価値、魅力のあるサイトすること
引用:Webmaster Guidelines – Search Console Help

品質を上げるというのは、 ユーザにとって役に立つコンテンツを提供することです。これを「コンテンツSEO」や「ホワイトハックSEO」と言います。

Googleは第一に「ユーザの利便性」を重要視しています。
Google が掲げる 10 の事実

そのため、Google SEOで重要なことはユーザに「必要な情報」を「最速」で「わかりやすく」届けることです。

SEO対策の本質は、「ユーザにとって役に立つコンテンツ」を考えて作ることです!
※GoogleとYahoo!JAPANは同じアルゴリズムですので対策も同じで問題ありません。

検索エンジンの3つの仕組みついて

画像4

検索エンジンでは、大きく分けて次の3つのことが行われているのです。

・クローリング
・インデックス 
・ランキング

1.クローリング
クローリングとは、検索エンジンのロボットであるクローラーがサイト内のリンクをたどって、ページ内の情報を収集して複製・保存することを指します。

2.インデックス
インデックスは、クローラーが発見・解析した情報を、検索エンジンのデータベースにカテゴリー分けして登録していきます。

インデックスの流れを例えるとすれば次の通りです。

STEP1:クローラーが情報(WEBサイト)を見つける
STEP2:見つけた情報をカテゴリー分けする
STEP3:カテゴリー分けした情報を検索エンジンのデータベースに保管
※インデックスされないと検索結果として表示されません。

3.ランキング
ランキングは、ユーザが検索した際にデータベースにある情報を検索キーワードと関連性の高いものから順に並べて表示させています。

Googleのアルゴリズム
ランキングを決める際、Googleのアルゴリズムに沿ってユーザーに最適なコンテンツが上位に上がります。アルゴリズムとは検索順位を決める際の判断軸のようなものです。

SEOの基本対策について

画像5

ここではSEO対策の基本的な内容について3つの観点から説明します。

・記事のポイント
・内部SEO
・外部SEO

・記事が評価される3つのポイント
検索エンジンに評価される記事を書くためのポイントを3つ紹介します。

1.オリジナルコンテンツ
アンケート・実験など独自調査の結果や自分の考えなど、自分の記事にしかないオリジナルの情報を積極的に記事にすることが大切です。他のサイトにない情報があると記事の価値が高くなります。

2.わかりやすい構成・説明
わかりやすい記事は、ユーザにとって役立つコンテンツと評価されます。他の記事を上手く引用したり、文章の構成や説明をわかりやすく変えることも評価に繋がります。

3.信憑性のある情報を発信
常に完全オリジナルで信頼できる情報を発信することは重要です。嘘や根拠のない情報は、検索ユーザの役に立つ情報ではないので評価に繋がりません。

・内部SEO対策
一般的に、SEO対策といえば内部SEO対策と外部SEO対策の2つあげられます。

内部SEO対策とは、クローラーがサイトの情報を理解しやすいように、記事の構造を改善することです。言い換えると、ユーザにとって役立つコンテンツを提供することが内部SEO対策になります。

内部SEO対策
・ページタイトル の最適化
・見出しの最適化
・ページの表示速度の改善
・メタディスクリプションの設定
・内部リンクの設置

1.ページタイトル の最適化
記事と関連する検索キーワードを入れて、ページタイトルを作成する。

検索キーワードは関連キーワード取得ツールなどで調べることができます。
検索キーワードがタイトルに入っていると、ユーザが自分に必要な情報だと判断しやすくなります。

2.見出しの最適化
大見出しにh1タグ、小見出しにh2タグ、次の小見出しにh3タグのように順番通りに使い、階層構造にする。たとえばこの記事の目次は、以下のような階層構造になっています。

h2:検索エンジンの3つの仕組みついて
 h3:1.クロール
 h3:2.インデックス
 h3:3.ランキング
h2:SEO対策について(基本)
 h3:記事が評価される3つのポイント
 h3:内部SEO対策
 h3:外部SEO対策
h2:まとめ

3.ページの表示速度の改善
ページの表示速度が遅いサイトは、ユーザのストレスになり、読みにくい記事になります。画像を貼り付けすぎたサイトや、SSL化していないサイトは表示速度は遅くなるので要注意です!

4.メタディスクリプションの設定
記事を作ったときは、メタディスクリプションに記事の要約を入れる。
メタディスクリプションを設定すれば記事を開かなくても必要な情報かどうかわかります。

5.内部リンク
記事の中で、適切な場所に、関連ページに誘導するリンク(内部リンク) を貼ることで、ユーザは検索する手間を省いて、必要な情報にアクセスできます。

・外部SEO対策
外部SEO対策とは、自分のブログが被リンクを得ることです。
被リンクとは、外部のサイトから自分のブログに向けて設置されたリンクのことです。

被リンクを受ける際のポイント
・自然な被リンクであること
・被リンクの数が多いこと
・質のいいサイトからの被リンク


1.自然な被リンクであること
読者が記事を気に入って、自分のブログにリンクを貼って紹介してくれること。

2.被リンクの数が多いこと
記事を気にっている人が多くいること。

3.質のいいサイトからの被リンク
自分の記事と内容的に関係性のあるブログから、被リンクをもらうこと。
ここからわかることは、被リンク対策は、ほとんど必要がないということです。やるとしたらSNSのボタンを設置して、拡散しやすいようにするくらいです。

まとめ

今回はSEOの知識からSEO対策の基本を解説させていただきました。

・SEOとは検索エンジンの最適化していくテクニックのこと
・必要な情報を最速でわかりやすく届けることが重要なこと
・ユーザにとって役立つコンテンツを提供し続けること

SEO対策するにあたり、多少の知識は必要ですが高度なスキルは必要ではありません。
SEO対策として重要なのは、コンテンツがユーザにとって役立つ情報であることです。

この記事をきっかけに、SEOについて正しい理解をもって、サイト運営すると良いでしょう。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?