見出し画像

ふらり旅in名古屋城 清正石と本丸 #3

前回の続き

旧二之丸東二之門から本丸へ移動しました。
正門に入るまでは#1、名勝ニ之丸庭園は#2をご覧ください!



本丸

清正石

清正石

名古屋城はパワースポットで、清正石も城内のパワースポット1つのようです。
パワーをいただきます…パワー!

こんな感じで清正石も運んだのでしょうか?

天守閣

天守閣は工事中

以前来たときの天守閣は鉄骨鉄筋コンクリートで、
中にはエレベーターがありました。
なぜ工事しているのかな?と思っていましたが、
老朽化による対応と木造復元による工事のようですね。

1959年(昭和34)に鉄骨鉄筋コンクリート造の天守閣を再建。
外観は旧天守閣を再現し、内部は博物館として歴史資料や模型などを展示してきました。しかしながら再建から約60年が経過し、設備の老朽化や耐震性の確保などへの対応が不可欠となりました。
〜省略〜
名古屋市では特別史跡名古屋城
跡の本質的価値をより広く内外に発信するために、天守閣の木造復元を決定し計画を進めています。

特別史跡名古屋城

名古屋城木造天守の昇降技術に関する公募

本丸御殿内のショップ

金箔グッズが入ってすぐに目に入ってきます。
ポストカードやクリアファイルも必見です。

天明門

人の流れにそって歩くと、正門と真逆の方向に繋がる天明門つきました。

正門と真逆道にも見どころがたくさんありました。
石室が敷地内にあるのは不思議ですね。

三角コーン

資料館付近から見た名古屋城

まだ知らない土地に行ってきます!