マガジンのカバー画像

全力学級経営

9
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

3学期×学級通信

3学期×学級通信

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。
3学期は、投稿日数も少なく、あっという間に終わります。
現状がどうあろうとも、「まぁまぁ」とやり過ごすことができるのが3学期です。
だからこそ、この3学期をどう過ごすかには、教員としての在り方が大きく詰まっているのではないかと思います。

なんとかこの3学期でさらに学級の結束力を高めたい。
最後の最後まで何とか今自分が担任する子ども達に、できる限りのことをし

もっとみる
学級経営の三本柱

学級経営の三本柱

お正月に格付けチェックを見ていた時のことです。何十万円の楽器達と何億円の楽器達を聞き分けるというものでした。
私にはそうした素養は全く無いので、分からなかったのですが、ピアノをやっていた妻は、一通り聞いて「絶対B。低音が違う。」と言い切るのです。
そんなことあるか?と思いながらテレビを見ていると、なんと正解。
しかも、解説で「低音が違う」も言うではないですか。

わかっている人というのは、理解の解

もっとみる
学級開きの三原則

学級開きの三原則

学級経営が上手な先生ほど、子どもたちとの出会いを大切にされている先生が多いのではないかと思います。

それはやはりファーストコンタクトが印象を大きく左右し、その後の人間関係にも大きく響くことを経験上よくわかっておられるからだと思います。

特に最初の三日間は、黄金の三日間とも呼ばれる、先人の先生たちも大切にしてきました。

この三日間に大切にすること=その先生の学級経営の柱

でもあると思います。

もっとみる
瀬戸solan観察記

瀬戸solan観察記

彗星の如く現れた私立小瀬戸solan。
得体の知れない学校に興味があった。
探究型を追求するスタイルだという。

そもそも、私は探究型に批判的だ。
例えば、算数は算術から来るものであり、決まりや仕組みをどれだけ身につけられるかという点が非常に重要だからだ。
越えねばならぬハードルが各学年用意されている中で探究型はあまりに非効率的だと思う。

あくまで断っておくと、「探究型」に批判的なのであって、探

もっとみる