見出し画像

あまのじゃくモチベーション


なにかの歌にありそうなタイトルですが。


昨日、インプットをする日にしますとつぶやきを投稿しました。

が、実際インプットをしたのは昼寝後の30分ぐらいでした。

そしてどういうわけか、クラウドソーシングのサイトで応募を進める意欲のほうが沸々と湧いてきて、そっちを進めている自分がいました。


「なんでや!インプット関係ないやろ!」


一昨日がまったくダメな日だった反動でしょうか。

それとも、夕方ぐらいにコーヒーを飲んだからでしょうか。

我ながらよくわかりません・・・


これはあれか、「押すなよ!絶対押すなよ!」って言われたら押したくなる『フリ』みたいな現象なのか、「やらなきゃ」って言われたらやりたくなくなるみたいな現象なのか。


本来やるべきはずのこととか、やろうと思ってたことではなくて、違うことをやるエネルギーがなぜか湧いてきてしまう。この現象をあまのじゃくモチベーションと勝手に名付けました。


でも行動できるエネルギーがある時に行動するに限るのは事実。


ということで、エネルギーがみなぎってるうちに件の応募を進めていったのですが、


応募した一件は早々にお見送り。

もう一件はなんと、すでに募集が終了していたことに応募してから気付くというミステイク。


行動した結果まで迷子。

これは空回りではないのか?

行動した結果まであまのじゃくになってどうするのだ、ななつきよ。


だけどもだけど、全くなにもできなかった日から一転、夜にスイッチ入って行動できた自分を褒めたい。

たとえ実を結ばなかったとしても、失敗に終わったとしても、そこには収穫がある。つまり0ではない。


そう、行動を起こせたことに意味があるんだよ。そうだよきっと。


一番の失敗は『なにも行動しない』ことだから。


結果そのものが失敗であっても、0を2とか3にできたってすごいこと。

そういう意味では、あまのじゃくモチベーションも悪いものではないのかもしれない。


でもこういう急なダッシュって後から反動がきやすいので、無理はしないようにします。

特に、双極性障害とかHSS型HSPにありがちな現象みたいなので、今日はちょっとペースを緩めたい。


・・・って言ってても「行動できるうちに行動するに限る!」とまた飛ばしてしまいそうですが( ゚д゚)


そんなとりとめもない朝の日記でした。


今日も無理せずいきましょう!(私が無理するフラグ)




記事を気に入ったらコメントで感想をいただけるととても嬉しいです!(スキは訳あって苦手になりました。ごめんなさい。) サポートは『寄付・サポート資金』または『より充実したコンテンツをお送りするための資金』として大切に使わせていただきます。