見出し画像

ホットヨガLAVAに5年通って分かった「痩せる5つのコツ」

こんにちは、ナナです。
アーユルヴェーダの食事法やライフスタイルを発信しています。

「ホットヨガにどのくらいの頻度で通えばいい?」
「どのくらいで効果が出る?
「・・・というか本当に効果はある?」

という方へ向けて、 ホットヨガで最大の効果を出す正しい通いかたをお伝えします。

✔︎この記事を書く私は

ホットヨガでヨガデビューし、5年通いまくり、その後インストラクターとなりました。通っていた頃の経験から、またインストラクターとしての目線から5つのポイントをお伝えします。

 

目次

✔︎ホットヨガで痩せる5つのコツ

  1. 2〜3日空けて通う

  2. 7割でコツコツ

  3. ストレスになっていたら休む

  4. 呼吸を忘れない

  5. 3ヶ月で変わる!


✔︎2〜3日空けて通う

毎日2本受けるなどはおすすめしません。

ホットヨガの環境はかなり過酷です。
そこにいるだけで汗が出てきて、とくにダイエット中や生理前、疲れているときなどは「クラッ」と来ることも多々あります。

体への負担が大きいため、無理し続けると自律神経の乱れや慢性疲労へつながります。

私は最初気合を入れて、一日2本、糖質制限をしながら通っていました・・・ 。その結果、食欲が乱れ余計に食べてしまったり、免疫が落ちてよく風邪をひいていました。

このような失敗を防ぐためにも、通う頻度は2〜3日空けること。
回復・リカバリーが済んでから通うのがオススメです。


✔︎7割でコツコツ

ホットヨガにしっかり通うと、体の歪みがとれむくみがなくなり、ボディラインがスッキリします。 体重が大きく落ちなくとも、見た目のスッキリ感はかなり変わります。

しかし最初から短期間で結果を出そうとすると、健康状態に大きな影響が出てしまいます。

ホットヨガをうまく生活に取り入れ、かつ効果を高めるには、7割で続けることがポイントです。

実際に週に2〜3日の頻度でコツコツ通った私も、体の引き締まりを驚くほど感じることができました。

レッスン中も、100%でやろうとせずに70%のパワーで、心地良いと感じる程度で行うことがベストです。


✔︎ストレスになっていたら休む

ホットヨガに通っていると、疲れが出ることがよくあります。 レッスン終わりや日中にぐったりしてしまうのです。

  • 日中の眠気

  • 寝起きのだるさ

  • 甘いものが無性に食べたい

このような症状が出ていたら「休んで」のサイン。

サインに気づかずに走り続けてしまうと、余計な食欲の増加や、ホルモンの乱れによる生理不順、不眠、慢性疲労などの症状が出てきてしまいます。

疲れているなぁと感じたら、思い切って休みましょう。 数日経つと無性にまた行きたくなって、気持ちよくヨガを受けることができます。


✔︎呼吸を忘れない

慣れていない初期のころや、キツい苦手ポーズが出てくるとどうしても力が入って呼吸が止まってしまいます。 呼吸が止まると、筋肉が硬くなるため、本来の動きを制限してしまいます。

ヨガではリラックスした呼吸が第一優先。

正しい呼吸の範囲内で動くことで、最大の筋伸長を発揮することができます。 そうすることで体のこりやクセがとれ、可動域を広げ体のリセットになっていきます。

レッスン中はいつでも呼吸を忘れないようにしてみてくださいね。


✔︎3ヶ月で変わる!

体の細胞は3ヶ月ですべて入れ替わっていると言います。 今始めたことは3ヶ月後の自分の体となって返ってきます。

逆に言えば、3ヶ月前にしていたことが今の体となって現れているということです。 私も実際にホットヨガで効果を感じたのが3ヶ月目でした。(ふとお尻を触ったら2回りくらい小さくなっていたことに衝撃を受けました・・・・)

「7割コツコツ」で通っていると、3ヶ月で必ず体は変わります。

まとめ


  1. 2〜3日空けて通う

  2. 7割でコツコツ

  3. ストレスになっていたら休む

  4. 呼吸を忘れない

  5. 3ヶ月で変わる!


ちなみに私が通っていたのは大手LAVAさんでした。

友人の紹介で近所にあったこともあり即体験に行きました。

今思うと、LAVAの先生もレッスンの構成もとてもレベルが高く、初心者でもしっかり効果が出るようになっていると思います。

ヒップアップや脂肪燃焼系のクラスに出た次の日は必ず筋肉痛になります(笑)

程よい通いかたで、ホットヨガを楽しんでくださいね^^

私は、初回のレッスンは右も左も分からず言われるがままでしたが、 薄暗いスタジオで人目が気になることなく、先生の言った通りに動いていると、最終的に体が整っていました(笑)

まずはLAVAの一回体験に行ってみるのがおすすめです。 ぜひ気になるヨガを日常に取り入れてみてくださいね^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?