見出し画像

nanakusa FAQ(よくあるご質問)まとめ

Q:ウォレットとはなんですか?

A:ウォレットとは、イーサリアム(ETH)やPolygon、購入したNFTを保管、出品、購入するために必要なアプリケーションです。

nanakusaを利用するためにはPCまたはスマホのウォレットアプリとの連携が必要になります。(現在は基本的にはPCのMetaMaskにて対応しております)

Q:秘密鍵の管理はどうなっていますか?

A:nanakusa自体はウォレットと接続して利用するサービスであるため、nanakusa自体で秘密鍵を管理はしておりません。秘密鍵は、ウォレットを操作する上で大切なものですので、他人に教えたりせず、しっかりとご自身で管理されることをお勧めします。

Q:購入代金分のETHやPolygonを持っているのですが購入できません。

A:ETHやPolygonの出品/購入トランザクションを実行するためには、トランザクションのための手数料(イーサリアムのネットワークに払うもの)が必要になります。

そのため、「送金したいイーサリアム金額」+「トランザクション手数料(通称GAS)」の合計が残高として残っている必要がございます。

Q:出品や購入トランザクションに時間がかかっています。

A:ネットワークの混雑状況によっては、数十分から数時間以上要することがあります。


Q:出品や購入のトランザクションがペンディング(保留)のままかなりの時間が経過しています。一度削除するにはどうしたら良いですか?

A:ペンディング(保留)発生時の処理については利用されているウォレット毎に異なります。

MetaMask

MetaMaskをご利用の場合は、下記方法にて可能です。

①MetaMaskを起動し、アクティビティの中のキャンセルボタンを押します。

修正2

②キャンセルにかかるGas手数料を確認し、『試す』ボタンを押します。

修正3

③キャンセルにも時間がかかりますが、完了するとこちらの画面が出るのでキャンセル完了です。

スクリーンショット 2021-03-26 13.11.22

もしくは、高速化ボタンを押し、トランザクションを早めることもできますが、その分、Gasが高くなります。

修正4

修正5

GO! WALLET

GO! WALLETをご利用の場合は、下記方法にて可能です。

画像1


1、保留中のトランザクションをタップ
2、"このトランザクションをキャンセルする"

※送信に失敗した場合でも、ネットワーク手数料(Gas代)がEthereumネットワークに対して支払われています。

Q:誤って行ってしまった購入トランザクションを取り消すことはできますか?

A:成功したトランザクションは取り消すことができません。

Q:モバイル表示がうまく表示できてないことについて

A:基本的に、現在PCメインにて対応しております。モバイルの場合、サイト閲覧に関してはGoogle Chromeのブラウザを推奨しております。ご協力のほどお願いします。

Q:プロフィール設定のユーザー名について、対応している文字を教えてください。

A:現状ユーザー名で対応している文字は、下記英数字と一部の記号のみになっております。
====

a-z
A-Z
0~9
_
====

Q:プロフィール設定の説明文について、対応している文字数を教えてください。

400文字以内となります。

Q:【アーティスト向け】nanakusaコレクションとオリジナルコレクションの違いについて教えてください。

A:オリジナルの場合、Creatorのコントラクトアドレスもご自身のオリジナルアドレスになります。
これは、ブロックチェーンの中で、将来的にもずっとご自身のコントラクトアドレスになるという点で、安心してご利用いただけるという利点があります。
ただ、その分最初の発行時に2021年8月現在の相場で5〜10万円くらい(ETH払い)かかります。※発行費用は相場によって変動しますので目安としてください。

一方、nanakusaコレクションは、最初の発行時に非常に安価な分、Creatorコントラクトアドレスは、文字通りnanakusaのコントラクトアドレスになります。

Q:【アーティスト向け】NFT発行後の削除・編集について

A:ブロックチェーン上にて発行したNFTを編集・削除は基本できません。

当社側の対策案としてBurn機能があります。

スクリーンショット 2021-09-01 9.26.55

Burn機能では、こちらのアドレスにNFTが送られます。
※その際GASがかかります。
0x000000000000000000000000000000000000dEaD

Burn機能を使い、このアドレスにNFTを転送いただくことで、いわゆる事実上の"Burn"状態(誰も使えないアドレスにある状態)にできます。

よって、所有NFTなどの表示から削除されたいNFTは削除できます。

Q:【アーティスト向け】現在対応しているファイル形式と、今後対応するファイル形式の追加について

A:対応ファイルは以下の通りです。

・現在サポートしている本ファイル:JPG, PNG, GIF, WEBP, MP3, MP4, WAV, OGG, GLB, GLTF.  基本推奨サイズ: 2000px × 2000pxの100MB以下

・現在サポートしているサムネイルファイル:JPG, PNG, GIF. Max size:2000px × 2000pxの5MB以下

今後他のファイルも対応を検討しております。

Q:【アーティスト向け】OpenSeaのコントラクトアドレスでのnanakusa対応について

A:OpenSeaにて発行したコントラクトアドレスは、nanakusaではご利用いただけません。また、nanakusa以外でmintされたNFTに関しては今までのnanakusaの規約と同じく、nanakusa上では販売(出品)はできませんのでご注意くださいませ。

Q:【アーティスト向け】NFT閲覧権限定機能について

A:NFTを発行する際にNFT閲覧権限定機能があります。
こちらを使うと、発行されたNFTの元ファイルの閲覧を所有者のみに限定することができます。(サムネイル画像は全ての人が閲覧可能)  

なお、ファイルのダウンロードにつきましては、オンラインでの立て付け上できてしまいますが、アーティスト様に依存するところかと存じます。

よって、あとは説明書に以下どちらかを記載いただくことを推奨しています。
nanakusaでは文言例として以下文章を用意していますので、ご参考までに共有致します。

=======

NFT本ファイルのダウンロードについて

●(ダウンロード禁止)
・ 本NFTの本ファイルをローカル上のパソコンや、その他記憶デバイス等へダウンロードし保存することを禁止します。

●(ダウンロード許可)
・ 本NFTの本ファイルは、購入者に限り自身のローカル上のパソコンや、その他記憶デバイス等へダウンロードし保存することを許可します。

Q:【アーティスト向け】Polygonからうまく情報取得できてない時期のNFTデータにつきまして

A:Polygonネットワークとの兼ね合いにて、NFTの情報取得がうまくできてない時期がありました。

その際に、発行したNFTにつきましては、所有NFT(Ploygon)に表示されてない場合がございます。ご不便おかけしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

Q:【アーティスト向け】登録ウォレットアドレスを変更したいのですが、可能でしょうか?

A:基本的には、以下の方に該当する場合のみ、アドレスを変更させて頂いてます。

・ウォレット盗難被害にあった際
・秘密鍵紛失の際
・その他何かしらよっぽどの理由がある際

変更の際は、

・変更理由
・現在の登録アドレス
・新規アドレス

をお伺いさせていただきます。

Q:【アーティスト向け】キュレーションサイトのページのみ404になっています。

A:nanakusaにて登録しているプロフィールが2つのウォレット以上で重複していると、404になる可能性があります。

片方の登録しているプロフィールを削除するか、全く異なる内容に変更をお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?