見出し画像

新米小学生ママ日記⑦ ~夏休み~

こんにちは。小滝七子です。

2021年4月に長女ミコが小学生になりました。
私は初めての小学生ママになりました。

小学校生活という初体験にまつわる驚きやあたふたやその他もろもろをつらつらと綴っております。
どなたかのお役に立てることを願って…。

今回は夏休みについてお届けいたします♬

**これまでの流れ**
新米小学生ママ日記⓪ ~3/31まで~
新米小学生ママ日記① ~学童~
新米小学生ママ日記② ~☆入学式☆~
新米小学生ママ日記③ ~4月~
新米小学生ママ日記④ ~5月~
新米小学生ママ日記⑤ ~6月~
新米小学生ママ日記⑥ ~7月&1学期まとめ~

初めての夏休み!

画像1

7月22日の海の日から小学校の夏休みがスタートしました~♬
(今年は東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催年の特例で祝日が移動し、7月22日が「海の日」・23日が「スポーツの日」でした)

と言っても、平日はミコは学童、年少さんの長男コウは保育園に通うので、4月からの生活リズムとほぼ変化のない毎日。

夏休みらしいことと言えば、お盆に一週間ほどミコとコウが夫の実家にお世話になったことぐらいでした。でもプチ旅行ができて、夫の実家でたっぷり甘やかしてもらって、2人ともとても喜んでいました^^

夏休み中の学童

画像6

学童の指導員の先生方、長期のお休み中にも毎日通える場所を提供してくださいまして本当にありがとうございます!
学童なしでは私は1ヶ月間もの夏休みを耐え抜くことはできなかったでしょう…。
夏休みから(夏休みだけ?)学童に入所したお子さんも何人かいたようです。

夏休みの学童は8:00開所、17:00降所・延長開始、19:00閉所。
一日の流れとしては、登所、室内遊び、学習、片付け~昼食、読書・DVD鑑賞、おやつ、自由遊び(室内外)、終わりの会、降所。という感じです。
春休みの時と同じですね。

登所時はミコひとりで家から歩いて行くことになるので少し心配でしたが、道中で同じように学童に向かうお子さんに出会う可能性が高いことと、部活に向かう中学生さんもちらほら同じ道を歩いてくれているのでまぁ安心かなと思いながら毎日見送っていました。
小学1年生なんてまだまだちびっ子にしか思えませんが、私の心配なんておかまいなしにしっかりとした足取りで歩いて行くミコ。子どもはどんどん成長していきますね~^^

毎日のお弁当問題

画像5

学童では給食が出ないので、夏休みは毎日お弁当を持って行く必要がありますね。
お弁当の準備、私にとっては地味にジワる任務です…。ちょこちょこ冷凍食品に頼ったり、頻繁にお弁当と夕食が同じメニューになったり(未だに解決方法がわからない)しながら、行き当たりばったりで毎日何とかやりくりしていました。
準備したお弁当は家を出る直前まで冷蔵庫に入れておき、キンキンの保冷剤と一緒にして持たせていました。冷たいお弁当を食べさせるのはちょっとかわいそうなのですが…まぁそういう季節なので仕方ないですよね。

学童で週3日お弁当を注文できる日があったので何度か頼りました。
ファミレスのデリバリーのお弁当だったと思いますが、3年生の保護者担当の「お弁当係」さんが集計・集金・注文を取りまとめてくださっていました。
日付と注文するメニューを3種類から選んで事前にお金を持参しておけばOKだったので、お弁当準備が苦手な私にとってはちょこっと休憩させてもらえて非常にありがたかったです。

それとは別に夏休み中に3回「昼食会」なるものもあり、この日は全員お弁当不要でした。
メニューは選べないのですが、お支払いしている学童費から先生方が配達弁当を手配してくださっていて、これもとーってもありがたかったです。

今になって思えば、お弁当準備に対して必要以上にストレスを感じてしまっていた気がします。家で昼食をとるのと同じでいいのに、お弁当となると彩りが気になったり品数を増やさないといけないような気がしてしまい…。今後はもう少し気楽に、その上でもう少し計画的に準備できるようにぼちぼち頑張ればいいか~と思っています。

またしても大雨警報で…

画像4

7月に引続き、8月も勢いよく雨が降りました。
それにしてもこんなに頻繁に大雨警報が発令されるとは…。

警報発令で学童閉所が1回(お弁当準備したのに…)。
午前中に警報が解除されて午後から登所が2回(同上)。
登所後に警報発令でお迎え依頼が2回。

警報は”市内”を対象に発令されるので自分の地域の降雨状況と必ずしも一致するわけではなく、ほとんど降っていないのに警報がなかなか解除されず突然予定が狂うこともあってなかなか大変でした。
想定外の出来事にも対応できる気持ちの余裕が必要ですね。お天気のことなんてどうしようもないのにイライラしたり焦ったりしてしまい、反省。

夏休みの宿題

画像2

前回の記事でも書いた通り、夏休みの宿題は予想していた分量よりもはるかに少なく、薄めのドリル1冊とA3プリント15枚ほど(どちらもひらがなの復習・10までの数と足し算&引き算の復習)、絵日記2枚、あさがおの観察記録2回分。あとは任意で国語の教科書音読・数カード・ピアニカの練習という感じでした。ドリルとプリントは解答も配られるので保護者が丸つけして提出します。

今後の長期休暇の予行練習だと思って一応ガントチャートを作り、進捗を管理してみることにしました。(ちびむすカレンダーさんの月間ガントチャートで作成)

が。ミコはいきなりがんがん宿題を進め(ある意味超マイペース)、夏休み初日にはドリルとプリントをほとんど終わらせてしまいましたw
どうやら好きなこと楽しいことには後先考えず突っ込んで行くタイプみたいです。おかげで進捗管理もクソもなかったです。
でも計算問題とかひらがなの練習とか楽しんでやっているようなので問題なし!マイペース万歳~\^o^/
絵日記2枚とあさがおの観察記録2回のタイミングだけ注意していれば良かったので私は楽チンでした。

学童の学習の時間用に宿題を持参できなくなってしまったので、春休みに引き続いてぷりんときっずさんのプリントたちに大変お世話になりました。

2学期に向けて

画像3

毎日のお弁当準備に追われ、お盆にひと休みし、またお弁当に追われているうちに夏休みも終わりが見えてきました。
1ヶ月本当にあっという間です。

夏休み残りあと2日という時に1学期最終日に配られた学年だよりを何気なく見てみたら、2学期の始業式の持ち物が書かれています。「ぞうきん2枚」「ごみぶくろ1枚」。焦りました。いや、1ヶ月前に読んでいるはずなのですが少しも記憶にありませんでした。幸いどちらも家にストックがあったので良かったのですが…。
その他にも、筆箱の中の鉛筆は短くなっていないか、お道具箱の中身は全部名前の記入があるか、などなど2学期が始まる前に持ち物の再確認や補充が必要です。早めのご対応をおすすめいたします。

久しぶりの登校を目前にして、ミコはドキドキワクワクちょっと浮足立っていました。久しぶりに行くのが楽しみになるようなクラスを作ってくださった担任の先生に改めて感謝ですね。
夏休み前と同じく2学期の初めにも数日間は給食なしの日があると思いますので、学童用のお弁当準備 or 短縮授業早帰りの心の準備をお忘れなく!

おわりに

画像7

今回は初めての夏休みについてお届けいたしました。

毎日すごく暑いし、大雨も降るし、平日は学童や保育園があるし、私はお弁当準備で少しばかり疲弊しているし…振り返れば夏休みらしいことなんて何もできずじまいでした。
来年の夏休みはもう少し余裕を持って楽しめますように~♬

ここまで読んでくださいましてありがとうございました!
またお会いしましょう♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?