見出し画像

新米小学生ママ日記⑥ ~7月&1学期まとめ~

こんにちは。小滝七子です。

2021年4月に長女ミコが小学生になりました。
私は初めての小学生ママになりました。

お子さんが初めて小学校に通われるママさんパパさん方の何かしらのお助けになればと思い、小学校生活のあれこれをお届けしております。

4ヶ月前はまだ入学準備であたふたしていたのに、すっかり暑くなってもう夏休みに入ろうとしています。
今回はそんな7月の様子をお届けいたします。

**これまでの流れ**
新米小学生ママ日記⓪ ~3/31まで~
新米小学生ママ日記① ~学童~
新米小学生ママ日記② ~☆入学式☆~
新米小学生ママ日記③ ~4月~
新米小学生ママ日記④ ~5月~
新米小学生ママ日記⑤ ~6月~

熱中症対策

画像1

暑い。暑すぎる。
6月からすでに暑いのですが、7月に入って暑さがよりいっそう増してきました。

ミコにとっては重いランドセルを背負って家と学校を往復するだけでも大変です。
それに加えて、暑さを助長するマスク。
しんどかったらマスク外してもいいんだよと伝えてはいても、その判断はまだ難しい年齢だと思うのでちょっと心配です。

熱中症対策に関して小学校から何度かお手紙が配られました。
高温時や運動時はマスクを外す、水筒持参、登下校の荷物を減らすために教科書を学校に置いて帰ってもOK、などの対策を取ってくださっているようです。コロナ対策も熱中症対策もと、この季節は先生方も大変ですよね。いつもいろんなことに気を配ってくださってありがたいです。

睡眠の確保、水分補給、こまめな換気、規則正しい生活など、自宅でもできることがたくさんありますので、この時期は特に気をつけたいですね。
ミコの場合は水分補給が少なめかなぁと感じていたので、こまめに声をかけるように意識していました。

大雨警報

画像7

今の住まいでの夏を迎えるのは今年が初めてです。
夏が暑いのは当然。仕方ないですしある程度は予想してました。
でも、こんなにも雨が降るというのはかなり予想外でした。
長男コウの保育園の先生いわく今年は本当に珍しいとのことなので、毎年恒例というわけではないようなのですが…。
それにしても頻繁に、かつなかなか勢いよく、家の中にいても雨音が聞こえてくるほどザーザーと降っています。

7月中に2度大雨警報が発令されました。
1度目は朝起きたら発令されていて、指定の時間になっても解除されず、小学校が休校になりました。(心の準備が全くできておらず朝からびっくり…寝る前に翌朝の天気予報を確認しておくべきでした)
2度目は普段通り登校したあとに雨が強くなり警報が発令されました。この場合は気象状況に応じて対応が異なるのですが、この日は5時間目終了後に下校となり、ミコは15:00頃に帰ってきました。もちろん学童は閉所になりました。

「警報発令時の対応について」というお手紙、ありますよね。
配られた時に一応確認はするけれど、「とはいえめったに起こらないよね~」という感じで内容は覚えていないし、まさかまた見返す時が来るなんて思ってもいませんでした。
小学校からのお手紙はクリアブックに順番に収納していたのですが、こういう時に限って探すのに手間取ってしまいます…。どこに収納したのか、だいたいの居場所ぐらいは覚えておいた方が良さそうです。

ちなみに、「警報発令により本日は休校です」とか「5時間目で終了する予定です」「今から下校します」など連絡は、小学校から一斉メールがこまめに届いていたのでいちいちお手紙を確認しなくても大丈夫だったのですが。
それにしても、小学校からメールが届くなんて。そんな時代なのですね。
懐かしの”連絡網”の時代には想像もつかなかった世界ですね~©v。

授業の様子

画像3

【国語】
6月いっぱいまでひらがなをひたすら習っていましたが、7月1日から突然カタカナと漢字を一気に習い始めました。
カタカナは「サラダ」や「トンボ」などの言葉に合わせて1日に3~6文字ずつ練習していました。漢字は「一」~「十」までの数字を習いました。

【算数】
2つの数がいくつ違うか、残りはいくつ、そして10までの引き算と簡単な文章題を習いました。

宿題は毎日だいたい一緒で、本読み・国語プリント1枚・算数プリント1枚という感じでした。

雨の日が多く、体育でプールに入れたのはほんの数回だけでした。
音楽ではピアニカを練習し始めました。

もうすぐ夏休み!

画像4

◆小学校で育てているあさがおの鉢を取りに行き、家に持ち帰りました。
”〇日~〇日の間に取りに来て持ち帰ってください”というお手紙を読んだ時、「え!?わざわざ取りに?で家に置いておくの?マジ!?!?」と超絶驚いてしまったのですが、そういうものなんでしょうか。夏休みの宿題であさがおを観察するのだそうです。鉢を持ち帰る用の大きな袋までご丁寧に配られました。持って帰っても置く場所がないとか、水やりが面倒くさいとか、そんなこと言ってられません。
持ち帰り期間中の土曜日にミコとコウを連れてお散歩がてら小学校まで行き、袋に鉢を入れて、抱きかかえるようにして持ち帰ってきました。
マンションのベランダは日当たりがあまり良くないのですが、他に置き場所がないので仕方ありません。毎日水やりをするも、夏休みに入る前にほぼ枯れてしまいました…。

◆終業式の10日ほど前から、教室に置いているものを持ち帰ってくるようになりました。
お道具箱の中身を少しずつ、さんすうぼっくす、ピアニカ、絵の具セット、体育シューズ…
かさばるものばかりで、一時的とは言えど家での置き場に困ります。
家で使うことはなさそうなので(お道具箱&さんすうぼっくすに関しては中身を出して遊び始めると絶対何かしらなくすので)目立たない場所にひっそりと保管しておきました。

◆終業式の前の数日間、短縮授業になることが多いと思います。
給食が出るのはいつまでなのか、特にお子さんが学童に通われている場合は、給食なし=学童用のお弁当が必要になりますのでしっかり確認しておかれることを強く強くおすすめいたします。
「給食の献立表にその日の献立が載っている=給食が出る」わけではないですよー!そんなこととも知らずのほほんと過ごしていると、学童でまさに今から昼食という時にお弁当がないことに気づいて慌てている指導員の先生から電話がかかってくることになりますー!
学年だより・学校だよりの7月号にはくれぐれもご注意くださいませ。

終業式

画像5

入学以来とにかく目の前のことをどうにかこうにかやっているうちに気づけば始業式の日を迎えていました。

「夏休みのくらし」というお手紙が配られました。
夏休み中の生活習慣や注意事項についていろいろ書かれています。
規則正しい生活、勉強の計画策定や習慣づけ、運動の習慣づけ、危険な場所に行かない・危険な遊びをしない、お友達と外出する時の注意事項、インターネット・SNS・ゲームの使用ルール、お金の使い方、などなど…
ミコはまだ1年生なのと夏休み中は学童に通う予定なので今年は特に心配なさそうですが、やはり学年が上がるにつれて気をつけるべきことが増えていきそうですね。今後の心がまえとして頭の片隅に置いておきます。

終業式の日に渡される「あゆみ」。学期ごとの学習や行動の記録ですが、これがクリアブックに綴じられていて驚きました。中身は全て(おそらく)エクセルで作成されています。2・3学期の分はまた別で学期末に紙で配られるので、その都度家庭で今回のファイルに綴じていくようです。
いやぁ、時代の変化に全くついて行けておらず…。「あゆみ」ってちょっと厚めの3つ折りの紙でしたよね、当時は。学期ごとに先生が手書きで書いてくれていましたよね。
時の流れを感じます。もうねぇ4月からの感想、ほぼ全部これw
そりゃ30年前で記憶が止まってるんですから当然ですけどね~。時代についていこうと頑張っております。

気になる”夏休みの宿題”ですが、私が何となく予想していた分量よりもはるかに少なかったです。
薄めのドリル1冊とA3プリント15枚ほど(どちらもひらがなの復習・10までの数と足し算&引き算の復習)、絵日記2枚、あさがおの観察記録2回分。あと音読・数カード・ピアニカの練習は任意という感じでした。ドリルとプリントは解答も配られるので保護者が丸つけして提出します。
わざわざペース配分を考えたりするほどの分量ではありませんが、今後のことも少しばかり考えて一応ガントチャートを作っておきました。

1学期まとめ

画像7

小学校に入学してから3ヶ月ちょっと。
ミコはめちゃくちゃ雑で適当な性格だということが判明いたしました。

ランドセルに入っている教科書とノートは順番も向きもぐちゃぐちゃ。そこに筆箱や連絡袋や水筒を無理やりぶち込んでさらにぐちゃぐちゃ。配られたプリントを雑に折ってぐちゃぐちゃ。連絡袋の中はカオス。連絡ノートの字は日に日に雑になり、列幅をはみ出してもおかまいなし、間違えた字を雑に消した上からまた雑に書くので読めない。
いや、まぁまだこの年齢ですし、ちょっとズボラさんなんだね~ぐらいなものなのでしょうが。
ぐちゃぐちゃすぎていちいち不便だろうし、ランドセルの中を見ても連絡ノートを開いてもぱっと見た感じがいちいち汚すぎるし。でも本人はそんなこと全然気にならないみたいです。本当に不思議…。
子どもっておもしろいですね~。せっかくなのでもう少しおもしろがって観察してみたいと思います。

何はともあれ、小学校も学童も毎日楽しく通ってくれて、無事に1学期を終えられてほっとしております。
全く知らない30人の集団にいきなり放り込まれて大丈夫かしらと最初はけっこう心配していましたし、最初の2~3週間はやはりしんどい気持ちの方が大きかったようですが、ミコらしくマイペースにお友達関係を築いてきたようです。席が近かったり、学童でも一緒だったり、帰り道が同じグループだったり、いろんなお友達がいてくれるおかげで毎日楽しく通えるようになりました。
みんなが安心して自分らしく過ごすことができる空間を作り続けてくださった担任の先生と学童の指導員の先生方、本当にありがとうございます。

おわりに

画像6

そんなわけで1学期が終わりました。
慣れない小学校生活、毎日あたふたしながら最低限のペースはつかんだものの、まだよくわかっていないことの方が多い気がするなぁというのが率直な感想です。
第1子って何でも初めてなので親もワケがわかっていないし、子どもと一緒にひとつずつ成長していくしかないですよね。

1学期が終わり、夏休みはミコは毎日学童に通います。
その様子はまた次回お届けできればと思います。
ここまで読んでくださいましてありがとうございました^^
またお会いしましょう~♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?