見出し画像

信者とファンの違い

スピリチュアルに惹かれるのは
書き手が
これが正解だと
私が決めたんだという力強さが
隠れていたから惹かれていたんだ

(スピリチュアルだけに限らず)
言葉に命が宿っているから
惹かれる

私の道は私だけっていう
力強さで話しているから
言葉に命が宿る

生き方とか在り方とか
考え方を発信している人は
自分が正解と思って発信しているから
パワフルで力強いから

その存在状態に惹かれている

憧れている自分も
その力強さを持っているのに…

憧れている人の
その人の正解の行動をしていれば
幸せにたどり着けるという罠に注意!!
罠なんですね

私は私の道である感が
全面に出ているから
人を惹きつける
けれど
その人の言っている事を
やっていればいいというのは罠なんです

例えば
音楽を聞くとき
ただ好きだから
音楽を聞きませんか?

幸せになれるためにって
選んでJ-POP聞かないですよね

信者はいらない
ファンしかいらない
ファンになってください

信者は(人により言葉の意味づけで変わるけれど)

信者は
自分不在で何かに幸せを預けるような言葉の意味合い(を私はつけています)

ファンは
私が選んで私が好きな人

ファンはよこしまな気持ちはない
ただ好き

happyちゃんにとって
エイブラハムは
自分の人生に彩りを添えてくれるもの
心地よい音楽のようなもの
ファン

エイブラハムが私を幸せにしてくれるとは
思っていない

私の人生の責任は
私にある

自分しか自分を幸せにできない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?