プロフィール/自己紹介

うつ病期

パティシエとして12年ほど洋菓子店で働いていました。
長時間労働やら人間関係やらなんやらでうつ病というものになりまして。

いわゆる心療内科の病院に通うようになりました。

職場も変え、抗うつ薬を飲みながらも働いていましたが、そこでもよくはならず結局退職しました。

その後、妻に勧められ自宅のベランダで始めた土いじり。

これが楽しくて楽しくて。

妻の伯母の畑の一角を借りられることになり、農作業していく中で農家になりたいという気持ちが芽生えてきました。

でもすぐに就農というわけにはいきませんでした。
農家ではない自分たちが就農することは、簡単ではなく農家になるのに、
かなり時間がかかりました。


市役所の農務課に就農相談に行ったのが2012年の7月。
相談と言っても、話もろくに聞いてもらえず、東海市での就農は
難しいと門前払い。

まあ、いきなりどこの誰かもわからない人間が農家になりたいって来たら、相手も壁をつくるのは当然ですよね。

まあ当時はうつ病だったこともあり、けっこう落ち込みました。

お菓子販売しながら就農

どうしようかと悩んでいたころ、マルシェというものに出会い、出店して
ものを販売できるということを知りました。

最初は厨房もなく、妻が当時つくっていたアクセサリー販売での出店。
その後厨房を借りられるようになりお菓子の販売をはじめました。そんな感じでなないろ工房としての活動が始まりました。

その後、妻の伯母が農家だったので、
畑を少し借りることができ、野菜を育て始めました。

出店していく中で、農家さんの知り合いもでき、改めて農家になりたいと
再び農務課を訪れたのが2016年。

5年たって担当が変わり、
丁寧に相談に乗っていただけましたが、
やはり東海市で新規就農は難しいと言われました。

でもあきらめず何度も農務課に足を運び、相談を重ね、書類を何度も再提出し、1年がかりでしたが、2017年やっと念願の農家になれました。

農業メインにシフト

お菓子と農作物を販売していましたが、厨房の契約期間がきれる時期が重なったこともあり、農業に専念したくなり、いったんお菓子の販売はお休みすることにしました。

2020年5月より「organic farm なないろ工房」として活動することにしました。果樹・野菜・花・ハーブなどを肥料・農薬不使用で栽培し、マルシェなどで販売しています。



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?