見出し画像

【閏年(うるう年)〜宇宙のフ・シ・ギ〜】

舞い散る舞い散る
小さな丸い
つぶつぶの雪
〈2016/2/29の詩〉

あれれ?
今日は2月29日
ではないか!

考えてみれば
2024年の今年は
閏年(うるう年)
なのである

そもそも
閏年って
なんで
あるのだろう?

1年が366日
となる年
閏年

この
追加された
1日のある
2月29日

それには
計算方法
があるという

閏年は
グレゴリオ暦(西暦)
において

西暦年号が
4で割り切れる年
なのだそうだ

西暦年号が
100で割り切れる年は
通常は平年

だが

西暦年号が
400で割り切れる年は
閏年となる

その目的というのは
太陽暦
(太陽の位置に基づく暦)

現在使用している
グレゴリオ暦
とのズレを修正
すること

地球は
太陽の周りを
約365.2422日で
1周する

カレンダーでは
1年は365日
そのため
約0.2422日の
ズレが毎年発生する

このズレが
積み重なると
4年後には
約0.2422日×4 = 0.9688日
となる

コレを解決するため
閏年が導入された
閏年に1日追加し
このズレを補正する

ということらしい

なるほど

宇宙って

フ・シ・ギ

ね♡

イマジネーションは異世界からの相互通信です。力強いサポートに感謝します。