見出し画像

【ご報告】屋号とロゴが決まりました!

こんにちは。
久留米絣きもの専門店「ななほう」の刑部(おさかべ)です。

今日はやっと屋号と、ロゴが決まりましたので嬉しい気持ちと、ご協力いただいた皆様に感謝の気持ちを込めてご報告をさせていただこう!と思い、書かせていただきます!


①屋号の由来
「ななほう」という屋号は、私のSNS(Facebook・Instagram)でのお友達になっていただいている皆様に3択の中から選んでいただきました。
「勝手に決めたらいいのに!」とも思われるかもしれませんが、この「久留米絣きもの専門店をしていこう!」と思えたのは今まで関わっていただいた皆様のおかげであるので、どうしても一緒に決めていただきたかったんです。
静岡県から福岡県へ引っ越しお着物のお仕事をさせていただきご縁をいただいた方が多いのですが、今でも関わらせていただいている皆様は私のかけがえのない存在です。
一人で決めたものより、大切な皆様と決めさせていただき、これからどんなことがあっても大切にしていこう!という思いからお願いしました。

①cocochi‥久留米絣の心地よさをお届けしたい気持ちから「ここち」
②こよなく‥こよなく久留米絣を愛してほしい気持ちから「こよなく」
③ななほう‥縁起の良い七宝柄を音読みした「ななほう」

皆様にアンケートを取らせていただいた結果‥
①cocochi 56票
②こよなく 16票
③ななほう 58票

私はもちろんどの屋号になってもよいと思える3つを考えたのですが、
①cocochi と②ななほう のいい勝負!
②こよなくは票は少なものの理由付けまでいただき選んでいただく方が多かったです。

一票一票いただくたびに「幸せだなぁ」と感じまして‥
あたたかい気持ちになりつつ、締め切りの深夜12時を迎え、
58票をいただいた③ななほう に決定させていただきました( *´艸`)
皆様ありがとうございました。
私が初めて久留米絣で着物を作った柄が七宝柄でもあり、また七宝柄はご縁が続くという意味が柄にも込められるので、久留米絣でよいご縁をお届けできたらと思いつけさせていただきました。

②ロゴ作り
そして屋号が決まってからのロゴ作り!
ロゴは作ったことなかったので大変でした~
が、心強い方がいてくださるので安心。
いつも困っていることを明確にアドバイスを下さるN先生のご協力のもと完成しました!!
デザイナーさんとは本当にすごいっ!
N先生改めてありがとうございます。

ちなみにアンケートを取って屋号を決めることや、屋号の付け方などのアドバイスもN先生からでして‥N先生様様です。

「ななほう=七宝(しっぽう)」柄の壁を通り越し、
素敵な着物姿へ変身し良いお時間を皆様にお届けできたらとイメージをしてシンプルにロゴを作らせていただきました。
ロゴの子は「ななほちゃん」と命名し、いろんなことを私の代わりお伝えしてもらおうかと思います!

ただ「いいもの」と言うだけではなく
モノづくりをされている皆様のお顔、拘り、久留米絣ができるまでをお伝えし、着方からコーディネートなどお伝えさせていただけたらと思っています。

着物って触れていないと分からないことがたくさんだと思われがちですが、とっても気軽に、普段から楽しめて、良いお時間をお届けしてくれるんですよ!

そんなお時間のお手伝いが出来たらと思っております。
一歩一歩ゆっくりゆっくりにはなりますが、改めまして「久留米絣きもの専門店ななほう」をよろしくお願いいたします。


――――――――――――――――――――――
久留米絣きもの専門店「ななほう」

■ホームページ
https://7ho.jp

■Facebook
https://cutt.ly/hfM2uvF

■Instagram
@nanaho_kasuri
https://cutt.ly/mfM2bYl

■Twitter
@nanaho_kasuri
https://twitter.com/7ho_88

――――――――――――――――――――――