見出し画像

私が届けたい価値観を探す①

普段は群馬のイベントを中心に
テントや室内での出店で
お菓子を販売している
ななほし菓子工房の店主です

少し前の投稿で
八木仁平さんのYouTubeに辿り着いて
好きなことを見つけるという投稿をしてました

そこからだいぶ時間は経ってしまいましたが
自己理解を繰り返し見ていました

なぜこんなに動画にハマって
見ていたかと言いますと

今自分がやっている職は好きな仕事なんです

でも100%楽しめてるか?充実してるか?
情熱的か?ってなると

楽しくて充実してる!とは
言いきれていないからなんです💦

お菓子屋さんの方向性も
ふわっとしてる状況だったから

そこで私はLINE登録もしてみて
無料カウンセリングを1度受けてみました!

お話をしてみて
(八木さんではなく別のコーチでした!)
自分の素直な気持ちを伝えていきました

自己理解で1番大切なのは価値観なんです

無料相談をする前に自分なりに
自己理解ワークをやってみたものの

私の中で出た
価値観で大切なものが

自己肯定感、楽しさ、成長、安心などでした

そして相手に何の価値を届けたいかで
考えた時に強く出たのは

自己肯定を大切に今を楽しんで欲しいという

気持ちでした

だから自分の好き=お菓子だと
お客さんにそういう価値を届けていられるのか

ってなると今の形では疑問だし出来るのか?
って考えるとしっくりきませんでした

逆にお菓子で何の価値を届けたい?って
考えたときに

最初に出てきたものより
強い気持ちがでてこなくモヤモヤしました

そんな感じでお話をして
相談をするうちに
コーチの方から

1度お菓子という考えから離れて
思考整理をしてみるのが良いという話に

何故かというと

お菓子といものは好きなものではありますが
大切なものは価値観で

価値観を満たすために
何を使うかの手段の一つがお菓子なだけだから

そこで私はハッとしました

お菓子づくりというものに
何とか結びつけないと

っていう考えがあったんです(片隅に)

逆なんです

無理に結びつけようとすると
心から出た純粋な価値観ではなく
頭で考えた価値観でやって

ちょっとズレた道になりかねないのです

無料相談だったので最後まで解決とは
いきませんでしたが

手段に囚われないという
気付きを得ることが出来ました

相談後は自己理解プログラムの
案内もありましたが無理な強制や勧誘などなく
本当にお話を伺って説明を受けて

本人の意思をきちんと確認してくださります
(私は金銭的な面で断念しました)

皆さんも仕事を探すとき
好きだからという理由で選んでませんか?

それも正しい1つの道ですが
本当にやりたいことは
好きな理由だけじゃ足りないことも

価値観、得意、好きなこと

この3つが大事なんですって💡

気になる方は八木仁平さんの書籍や
YouTubeご覧ください😄

あと自分でもびっくりした気付きが

コーチの方に

今の状況のままずっと働くとなったら
どう感じますか?の質問で

息苦しいと答えていて
自分の感情に驚きました

私そんなこと思っていたんだと
自分のことなのに知らなかった😅

だから何かしらのズレが私にはあるのです

1人でワークをするだけでは
気がつかなかった感情

この無料相談会をしてから
また自分を見つめ直すことをしていき 

そして車の運転中に
急に気がついた事があったんです!!!

それを次回投稿したいと思います😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?