見出し画像

#3 お墓の継承 〜今の墓石お洒落〜

ザ・お家問題
なのか?お墓は長男さまが継ぐ?
という 慣わし らしい

自分の父は末っ子で
更には父の父は 戦争世代?何人もきょうだいいる
そもそも 父が幼い頃既に他界、という状況で

本家で大変、みたいな世界と異次元
お気楽家故に、宗教って何?美味しいの?
みたいな自分が育まれたのやもしれぬ

父の墓は、幼い頃から通う墓ではなく
改に新しいもの
この時に始めて、墓とは?と知ったかも
戒名に劣らずお高そう(ノータッチで詳しくない)

霊園は新しい所で、お墓は丸、とか
音楽好きな故人?楽器を模した石なんかもあり
古い寺の肝試し御用達みたいな墓場と違って
団地みたい 区画整理されて
いかにも その為に造成された感有

まるまる家の墓、というのも
あー、名字ね!夫婦別姓にはならん訳やね
みたいなお家の相続を感じさせる

名門家系 江戸幕府大奥
のように男児産まねば、てなるやつね

後継者問題

こんな少子
高齢な社会で
墓はどうなっていくのだろう?

勿論 自分は特に墓に入らなくていいんだけど
そしたら埋葬は?ってなるもんね

自分で何とかしないといけないの?

しご
どころか明日をも知れぬ人生なのに

ご家庭があり子孫に恵まれて
は子孫繁栄
裕福さん
御守のテーマやら
おまつりで 色々しきたりも出来る訳だ

優秀な遺伝子
のこしてなんぼ
やもんね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?