SNS断捨離をしたら大切なことを思い出した

※この記事は過去のInstagramから引用しています。


8年間続け、約9万人のフォロワーがいた
Twitterを消したのを皮切りに
YouTubeや使っていなかったのに
アカウントだけあったようなSNSも一掃した。

自然の中にいるときや、旅の最中、心の底から
楽しんでいるときはスマホの存在を忘れる。

写真に撮ることよりも肉眼に刻みたいと思うし、
今ここにいない人と連絡ややりとりをするよりも
五感を使ってこの瞬間を目の前の人と楽しみたいと思う。

そしてそういう時には大抵、
自分の目に見えない力や精神性が向上しているのを
たしかに実感していたので、薄々気付いてはいた。

世界中で出会った本当にスピリチュアルに
生きている人たちは誰一人として
SNSを使っていなかった。
そして私も自然の中でスマホが使えないときこそ、
道に強くなったり、太陽の位置で時間が把握できたり、匂いで雨を予知できたり、テレパシーの意味も理解した。

自分の精神性が向上しているときには
スマホが邪魔になるのに、落ちると途端に
スマホの使用時間が長くなり、なきゃいられなくなる。

現代人は仮想に依存している。

人と過ごしていたり、自然の中にいても、
トイレの中すらもスマホを手放せなかったり、
歩きながら、移動中も、画面に釘付けで
スマホが切れたら目的地にも行けず
生きられないような現代人って異常だと感じた。

色々な物を手放していきながら
もう何も依存しているものはないと思っていたけど、
スマホに依存していたことに気付いてしまったの。

日本を出たら
長期間でのデジタルデトックスを試してみたくて
インスタからはしばらく離れてLINEは消す予定。

だからといって私の知人たちには
繋ぎ止めるようなことはして欲しくなくって、
本当に縁のある人とはSNSが切れたり途絶えても
関わりは消えることはないし、
本当の繋がりは、フォローの有無やSNS上ではなくて
心でしかないからね...🤍💫

本当の世界は画面の中ではないから
リアルで関わっている人たちとの時間を
もっと大事にしたいと思ったし、
シェアすることや人のためばかりじゃなく
もっと自分のための感動や体験を大切にしたいと思った。

それにね、
会いたい人には会えるようにできている世界だし
縁があれば距離や連絡手段の有無は壁にならない👁✨

みんなも今もし、
SNSで自分と他人を比べてしまったり、
他者からの攻撃やマウント、嫉妬のエネルギーや
他人からの干渉に嫌気がさしていたり、
通知やリアクションへの返信に集中力を奪われたり、
リアルにいない人たちとの人間関係に疲れたり、
人の人生をわざわざ見る必要性を感じなくなったり、
溢れるデマや、恐怖を煽るような陰謀論、
今の自分に別に必要のない過剰な情報や広告に疲れたら
SNSと距離を取ることをオススメするよ💫

他人の仕事や、プライベート
何を買って、どこに行って、誰が結婚したかなんて
本来知る必要がまるでないし、
自分の生活を晒す必要だってないんだよね。

本当に大切な思い出やプライバシーは守りたいし
本当に感動したり楽しかった出来事は
誰かに見せびらかしたりするんじゃなくて
静かに自分の心の中だけにしまっておきたいと思った。

SNSでキラキラする必要なんて本当はない。
SNSで飾った自分を見せる必要もない。
フォロワー数も、知名度も、自分の価値とは関係ない。

持ち物、行った場所、食べた物、価値観、
過去や、能力、アイディアまでも
何でもシェア、何でも報告、何でも曝け出して
何でも教えたり、何でも答える。

いつの間にかそんな風になってしまっていたけど、
これからは、"自分だけ"の時間やプライバシーを
もっと大切にして、自分で苦労して手に入れてきた
能力や経験やアイディアは守っていこうと思った。

SNSとは程よい距離感で付き合っていきたい🙏🏼

そしていつも見てくれたり、
会ったことのない私にあたたかいメッセージや
コメントをくれるみんなには心の底から
ありがとうの気持ちでいっぱいだよ🌈

SNSのお陰でたくさんの夢も叶えられました。

たくさんの愛や学び、気付きや体験を与えてくれた
SNSにはとっても感謝しています☺︎ 
次のステージへ。

愛を込めて

サポートありがとうございます☺︎