見出し画像

もう一つの居場所~カラフルミュージックというコミュニティー~

オンラインミュージックケアを始めたのが2021年9月。回数を重ねるうちに、少しずついろんな方が参加してくださり、4月からはオフラインも開始。実際に会って一緒にミュージックケアをして、終わったらお弁当食べながら話して。先月からはママたちとのZOOM交流会も始めて。皆さんとの関わりが増え、お互いを知って、ちょっとずつ、ミュージックケアでつながった「コミュニティー」になってきたような気がします。

今回のお話*****************************

■ こどもの世界って狭い

■ 職場でもない、学校やこども園でもない場所

■ そのコミュニティーでないと見えない顔がある

■ いろんなコミュニティーがあってこそとれる「自分」のバランス

**********************************

■ 子供の世界って狭い

私には小4と年中の息子がいます。2年前、コロナウイルスが広まり始め、学校が休校になり、お出かけもしづらくなった時感じたのは、「子どもの世界って本当に狭いんだな」ってこと。コロナで外出が制限されていたとはいえ、私たち大人は、行こうと思えは車でどこにでも行けます。会おうと思えは友達に会うこともできます。でも子どもは違う。「オレ、もうずっと○○町からでてない」と長男が言ったとき、そうかー・・・とちょっとショックを受けました。私は車で職場まで行き、帰りに好きなパン屋に寄ってちょっと息抜きしちゃったりしてる。でも子どもは、特に田舎の子は、自力で友達に会いに行くのも難しい。大人に連れて行ってもらえる場所しか行けないんだ。大人に連れて行ってもらった先の人としか交流できないんだ。なんだかショックというか、これは考えてあげないとなって思いました。

■ 職場でもない、学校やこども園でもない場所

子どもも大人もみんな、コミュニティーによって見せる顔って違うと思うんです。私だったら、家庭で見せる母の顔、職場で見せる先生としての顔。そして、ミュージックケアトレーナーの時の顔。職場での顔とはまた違う自分。仕事も好きだし楽しいけど、ミュージックケアはまた違った楽しさがあって、のびのびした自分がいる気がします。

子どもにとってもそういう場所って必要なんじゃないかと思うんです。学校やこども園には友達がいるし、楽しいこともたくさんある。でも、子どもなりにいろんなことがあって、楽しいときばっかりじゃないのも現実。勉強が嫌になるときも、友達とうまくいかないときもある。特に田舎は少人数で、こども園から小学校、中学校まで固定メンバー、なんてこともある。近所の子どもも少なくて、遊べる友達がかなり限定されるってこともある。そうすると、いろいろと苦しくなる時もある。そんな時、もうひとつ、別のコミュニティーがあったらどうだろう。学校でもない、こども園でもない、全然違う友達がいて、ママたちがいて、勉強とも、遊びとも違う活動ができる場所。のびのび、気楽に参加できる場所。ママにとっても同じで、職場の同僚でもない、学校や園のママ友でもない、普段出会わない人と会って、普段とちょっと違う顔も見せられる場所。そんな場所が必要なんじゃないかなって思います。

■ そのコミュニティーじゃないと見えない顔がある

あるママとお話した時、園でのお子さんのエピソードと、ミュージックケアでの様子が違いすぎでびっくりしたことがありました。そうか、そんな一面もあるんだ!って。そこで思ったんです。どのコミュニティーでその子の良さが発揮されるかわからないなって。今もし、学校がすごく嫌でなんかうまくいかないなっているお子さんがいるとして、でもその子はミュージックケアの時は思い切りよさを発揮して楽しめるかもしれない。学校の友達とうまくいってなくても、ミュージックケアの時会う友達となら楽しめるかもしれない。そのコミュニティーじゃないと見えない顔がある。良さを発揮できる場所が、学校や園じゃない場合もあるんじゃないかなって思うんです。

■ いろんなコミュニティーがあってこそとれる「自分」のバランス

私自身、家庭、仕事、ミュージックケア、この3つがあって、結構うまくバランス取れてるなって感じています。仕事ではできない、自分の好きなことをミュージックケアで思い切りできている。もちろん、仕事は仕事で好きだし、楽しいのですが。私は、カラフルミュージックが、お子さんやママたちにとっても、第三の居場所になれたらな、ってちょっとおこがましいですが思ったりしています。学校や園でいろいろあるけど、ミュージックケアで発散できる。仕事や普段のママ友とのお付き合いでいろいろあるけど、ミュージックケアでいつもと違う人たちと関わることで、なんとなく息抜きができる。人はいくつかのコミュニティーに属して、それぞれの場所でいろんな顔を持ち、それぞれの場所でいろんな自分を発揮する。そうすることで「自分」というバランスがうまくとれるのではないか。そんなことを考えました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?