マガジンのカバー画像

茗荷ノォト

5
運営しているクリエイター

#野草

野草食日記 220  茗荷のお浸し

野草食日記 220  茗荷のお浸し

スーパーでは3つで150円位で売っている茗荷ですが、働いているお茶室にはそれはそれは大きな群生があるため、季節になると葉の陰から沢山の茗荷がぴょこぴょこ顔を出します。

以前は買ってきたものを薬味として少しづつ使うのが当たり前でした。
でも今は、7月の後半から暫くの間、庭の手入れの副産物としてたっぷり採れる茗荷をいかにして食べるかに頭を使うようになりました。

昨年、母にその話をしたら、「茗荷はお

もっとみる
野草食日記221 茗荷のレモンシロップ煮

野草食日記221 茗荷のレモンシロップ煮

鎌倉駅は、横須賀線と江ノ島電鉄の2線の乗り入れ駅です。
東急線沿線でもないのに駅前になぜか東急ストアがあり、その食料品売り場に定期的に東急沿線の情報誌「SALUS」が置かれています。
東急沿線ってお洒落な街が結構多いですよね。
ですから情報誌も垢抜けています。

SALUS、読み方は「サルース」というらしい。
ラテン語で「あいさつ」を意味し、人々が出会い、行き交う場 (駅) を象徴しているのだそう

もっとみる