見出し画像

HSP気質でも楽しく過ごしたい

私はHSP気質です。(厳密に言うとHSS型HSP気質)

一時期メディアにも取り上げられたHSP気質(繊細さん)。HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。病気ではなくて脳の構造で生まれ持った性質なんだとか。

コロナ禍で自分の時間が出来て、自分と向き合うきっかけになりHSP気質のことを知り、自分が当てはまることに気づきました。

子供の頃から最近まで自分を否定ばかりしてて、繊細でメンタルが弱い自分が大っ嫌いでした。

だけど、自分はHSP気質だということを知って、自分を否定するのではなくHSP気質の自分も受け入れて、どうしたら過ごしやすく生きれるか?にフォーカスするようになりました。


私のHSP気質の特徴としては、

・人は好きなのに他人とずっと一緒にいると心身共に疲弊する

・大人数が苦手

・人混みが苦手

・人の顔色ばかり伺って萎縮してしまう

・他人に共感しすぎて精神的に疲れてしまう

・他人が怒られてるのをみて自分も怒られてる気分になる

・ドラマの手術シーンや殴る蹴るシーンは自分がされているような気持ちになってみれない

・電子機器の電磁波やブルーライトが苦手

など…


現代社会において生きづらさを感じていました。

極論を言うと、人と会うのを避けて、電子機器がない山奥で刺激を避けて暮らす方が自分の心の安泰のためにはベストなのです。


だけど、そんな生活は楽しいのか?

私にとって答えはNOでした。

私は色んな人と会って色んな場所に行って笑って楽しく過ごしたい!!!


だから生活の中で工夫するようになりました。


・人と会うときはなるべく少人数にする

・自分の時間を確保する

・他人との距離感を保つ

・スマホなどの電子機器には電磁波防止シール、ブルーライトカットフィルムを貼る

・外に出るときは日傘をさす、イヤホンをつける

など。

そうすることによって格段に生きやすくなりました。


生きていてどうにもならないことはあります。

でもそれを卑下して絶望するよりも、受け入れて工夫してみる。

私の出した答えです。


今日も先日開催された推しているYouTuberイベントで、はっちゃけすぎて気分が上がらない自分がいます。笑

でも本当楽しかったし楽しい思い出になったからマル◎です!!!


何事もバランス良く過ごしていきたいな!

人生楽しむぞ!(締め方がわからないw)


読んでくれてありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?