マガジンのカバー画像

日経新聞・経営・セミナーレポート

25
日経COMEMOのハッシュタグに投稿した記事一覧です。日経新聞に関連したもの。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

「自分にやさしい時間」×「社会にやさしい時間」 重なるところを見つけよう

日経COMEMOのお題「 #やさしい時間 」。コロナの猛威が高まり、自粛疲れも極まったこの時期。ちょうどそんなようなことを考えていました。 コロナ禍・・そろそろ1年たちます。初期段階からリモートワークの導入を急ぎ、急激な変化への対応に追われ、仕事面でも気苦労が多い年でした。プライベートでも人と会う機会が激減して、孤立感や閉塞感でパンクしそうになった時もあります。感染症のような自然の猛威は理不尽そのもので、政府の対応を責めてみるものの、人間のできることの限界を感じることもしば

コロナ禍で変わる住処の判断基準 #それでも家を買いますか?

20年近く、東京の都心に賃貸で住んでいた私ですが、春の緊急事態宣言が明けた直後に埼玉の郊外にマンションを買いました。「 #それでも家を買いますか? 」、まさしく私に問われているようなお題。コロナ禍がなかったら家を買っていなかったはずの私がどうして踏み切ったのか、振り返ってみようと思います。 部屋の役割を厳格にしてルーティンを作りたいコロナ禍によりテレワークが9割になりました。さらに職場の方針により、今後も出社比率が5割以上になる可能性がなくなりました。要は今後もテレワークが

肩書は複数必要か? 肩書を足して潜在能力を引き出す

日経COMEMOのお題、「 #肩書を複数持つ必要ありますか? 」。 肩書。なんと魔力のあるものなのか。 実際、昇格したときに、肩書が変わるだけで周囲の反応がこんなにも違うのか!とあきれ返りました。椅子に座っている人の中身は変わらないのに、座っている椅子が変わるだけでこんなに違うものか、と、今でも慄いてしまいます。(だから悪用する人がいるのですね・・・) とはいえ、「立場が人を作る」という言葉もある通り、肩書の持つ魔力をプラスの方向に使うと、自分の潜在能力が引き出される場