見出し画像

大学生活、、暇やな、、、

どうも イトです。
ゴールデンウィーク初日の今日はあいにくの雨ですね、、
でも、個人としては初めて大学の友達と休日に遊ぶことができて、ハッピーな気持ちですヾ(≧▽≦*)o

大学になって早1か月。
私は ”暇やなぁ” が口癖になりました。
でも、私がこの言葉を言うたびに周りの人は ”嘘?!” とか ”なんで?” と、意外そうな反応をするんです。

そんな反応されたらすごく不安になるじゃないですか、、
提出課題忘れてるのかな、オンデマンド授業忘れてるのかな、
と確認してもちゃんとやってるんですよね、、、

なんで暇なんかな、と考えてみた結果、
・授業が終わればいち早く帰宅
・簡単な料理かお惣菜、サラダを食べて生活している
・掃除はクイックルワイパーを2日に1回
・オンデマンド授業は学校の図書館で終わらせる(家に持ち帰らない)
・バイトをしていない(今面接中です)
・大学以外の勉強をしていない

まず、お友達と駄弁る時間がないことが大きいのかなと感じました。
その分、なかなか友達と仲良くなれなくて、マイナスな面もあるとは思うんですけど、私はあまり気にしていません。そんなことより早く帰りたいという気持ちが大きいからですかね(笑)

現在バイトをしていないっていうのも大きいと思います。
探してるんですけどね~、5月中には始めたいと思っています

あと、一番の問題は 大学以外の勉強をしていない ことだと気が付きました。そりゃ、暇ですよね

やりたい勉強はいっぱいあるんですよ!!
TOEIC対策とか、FPとか、心理学検定とか(一応心理学科に通っています)、色彩検定とか、世界遺産検定とか、、、

でも、興味があることがありすぎて何からやればいいか分からない!!!

だから結局だらだらと過ごしてしまっていました、、、。

そこで、絶対にやっておいた方がいいやつって何かなと考え、
まずはTOEIC対策から始めてみることにしました!!

私は、英語に苦手意識があって、今まで英語の試験系は避けて通ってきたんですけど、やっぱり英語できたらかっこいいですよね!!!
あと、これから英語の論文も読めるようにならないと困るかな~と思い、頑張ってみようと思います。

確かTOEICは高校時代に一回受けさせられてるんですけど、確か500点ぐらいだった気がします。(微妙)

じっくり勉強してから臨みたいので、8月21日のテストを受けたいと考えています!!
これから、約4か月間。
一日1時間で合計約110時間、点数を100点あげるには200~300時間必要らしいので、目標は 一日2時間30分 です!!

結構ハード、、?
でも、だらだらスマホを触っている時間を削れば余裕ですね!
意識高い系大学生目指して頑張りますヽ(≧□≦)ノ

おしまい











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?