nami_phrases

ありふれた言葉に、あらたな発見を。みんなと共有&共感したいフレーズ集。

nami_phrases

ありふれた言葉に、あらたな発見を。みんなと共有&共感したいフレーズ集。

最近の記事

誰にでもできることを、あなたがやるの。そしたらそれは、きっと、あなたにしかできないことになる。

『LISTENERS』より、ジャニスの言葉。 学生の頃は、テストの点数を取れる人がすごいのだと思ってた。自分がどんなに時間をかけて勉強しても、点数を取れるようにならない。そんなテストでも満点を取れてしまう人たちが、"すごい大人"になるんだろうと思ってた。 でも、社会人になって気づいた。 一歩を踏み出す勇気がある人、 実現するまで諦めない人、 熱い気持ちを持つ人、 …… そんな人たちが、"何か"を成し遂げるんだ、ということを。 もちろん、他にも必要なものはあるんだけれど

    • はい、正義の押し売りでましたー。

      『BNA』より、日渡なずなの言葉。 アニメを見ていて、こんなにドキッとさせられた言葉はないと思う。 自分が良かれと思って言っていることが、自分の価値観の押し付けだったり、自分が気持ちよくなるための言葉になったりしてないか? そう問われた気がして、グサッと胸に刺さったのです。 私は、結構、思い込みが激しいところがあるので、「こうだったらいいのに」「こうあるべき」という思い込みで、発言してきたんじゃないかと思う。それが本当に相手の為になっているか?ということは確認してこな

      • 青色巫女見習いらしくなるために、努力しているか

        『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』よりベンノの言葉。 転職して2カ月。少しずつ今の会社のことがわかってきて、違和感を感じることもでてきた。そんな私に刺さったのがベンノさんの言葉。「この会社の一員として働くことを努力しているか」と問われているよう。 「郷に入りては郷に従え」がすべてではないと私は思っている。その会社のやり方がすべて正しいとは思わないからだ。だけれど、やりたいことを実現するためには、その会社の"ルール"に沿った形をとらないと難しい。

        • 魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ

          老子の言葉。※出典諸説あり 私がこの言葉を初めて聞いたのは、ある学校の説明会。このとき、色々と気づかされることがあって、とても印象的だった。 *** 「魚」を「知識」に置き換えると、 "知識を与えるのではなく、知識の得方を教えよ" となる。 例えば、学校で教わる知識は普遍的なものとは限らない。社会に出てからも、自分が常に"知識"を最新化していかないと、時代に取り残される。だから、"知識の得方"を学校で教えるのである。……結構、しっくりくる。 *** でも今は、"知

        誰にでもできることを、あなたがやるの。そしたらそれは、きっと、あなたにしかできないことになる。

          簡単なことは、面白くないだろ

          『天晴爛漫!』より空乃天晴の言葉。 難しいことに直面しているとき。 「自分にできるだろうか」と不安に思っているとき。 この言葉は背中を押してくれる。 *** これまでは、"失敗しないことが大事だ"と教えられてきた。 成功しそうだと予測がつくことをする。 危ないことはしない。 面倒なことはしない。 そんな習慣が身についてしまって 面白いかどうか?で決めるなんて、 発想もなかった。 私の人生を面白くするために、何をするのがいいだろう? *** 到底不可能だと思われ

          簡単なことは、面白くないだろ

          漕ぐのをやめたら堕ちる

          『3月のライオン』より島田八段の言葉。 高校生のとき、ものすごく勉強ができる友達がいた。 塾が一緒で、帰る方角も一緒だった。 小中高と、いわゆる「勉強」というものに私も頑張ってきたけれど、その子は、手が届かないほど遠くにいて、それなのに努力をし続ける真面目な人だったから、縮まるはずがない差に気づいて呆然とした。 島田八段の言葉は、このときの絶望を思い出させる。 国数英理社の5教科で測られて。 それ以外に認められる道がないと思って。 その道を一生懸命歩いて。 でもどんな

          漕ぐのをやめたら堕ちる

          "私は大切にされてない"が怒りを生む

          出典を失念。 本で読んだのか、会社の研修で言われたのかは忘れてしまったけれど、この言葉で「怒り」の正体が少しわかった気がする。 *** 物理的・精神的攻撃を受けて、怒るのは自然なことだと思うけれど、私の場合、「こうあるべきがそうでない」と思ってイライラしたり、怒ったりしてしまう。 たとえば、最近転職をしたのだけれど、前職で大事にされていたこと(顧客第一など)が、こちらでは大事にされていないということに、ついイライラしてしまう。 昔は、どうしてこんなにイライラするんだ

          "私は大切にされてない"が怒りを生む

          "絶対的正義"の名のもとに!!!!

          『ONE PIECE』より海軍の言葉。 主人公が海賊のマンガ。これも、小学生のときの私にはハテナ?でした。 「海賊って悪い人だよね?どうして海賊になりたいんだろう?」 ただ、ゾロやサンジ、ナミが仲間になる回それぞれに、嫌な感じの海軍が出てきて。 「なかには、こういう腐った海軍もいるんだな~」 と思いはしたけど、それでも海軍は"良い人たち"と信じてました。 海軍に違和感を感じたのは、「正義」と大きく書かれたコートを羽織った後ろ姿がどーんと映し出されたとき。そして『"絶

          "絶対的正義"の名のもとに!!!!

          ただの批評家に過ぎねーんだぜ?

          『名探偵コナン』より怪盗キッドの言葉。 コナンが好きな方、キッドが好きな方にとっては耳タコかもしれないフレーズ。 個人的には、小学生のときにマンガでこのセリフを見て、衝撃を受けました。 「コナンは正義の味方なのに、怪盗に言い負かされてる……?!」 「批評家ってよくわからないけど、テレビに出てる評論家みたいな人?スゴい人じゃなかったの?!」 社会人になってから、会社で「我がゴト化せよ」「当事者意識を持て」と言われると、キッドの言葉を思い出す。まったく文脈は違うけれど。

          ただの批評家に過ぎねーんだぜ?

          旧友をつくることは不可能だ

          『人間の土地』より、ぼくの言葉。 サン・テグジュペリと言えば、『星の王子さま』が有名ですよね。 はじめて読んだのは中学生か高校生のときだったと思う。バラがしゃべったり、最後は王子さまが消えちゃうし、正直「よくわからんな?」と思ってた。 ただ、箱根にある「星の王子さまミュージアム」は楽しかった記憶があって、社会人になって行ったら、やっぱり良かった!! 建物も庭もご飯もいい。 でも何よりも良いのは、ミュージアムの中にサン・テグジュペリが生きた時代が再現されていて、彼の生涯

          旧友をつくることは不可能だ

          次元が違うのよね

          『パスワードのおくりもの』よりネロの言葉。 私が小学生のときに、どハマりした青い鳥文庫のパスワードシリーズ。 主人公のマコトは小学生で、ネットを通じて知り合った仲間と謎や事件を解いていくというストーリー。当時は、小学生がネットを使うことなんてほぼなかったし、主人公たちがすごくカッコよく見えたんだよね~。 このネロの言葉は、マッチ棒の問題にマコトたちが苦戦してるときの一言。 6本のマッチ棒で4つの正三角形をつくる。 ただし、マッチ棒を折ったり削ったりしてはダメ。 という

          次元が違うのよね

          自分の信じるとおり、やってごらん。でもな。人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ

          『耳をすませば』より月島靖也の言葉。 多くの方が紹介されている名言。 こんなに平易な言葉で、世の中の厳しい真実を表していて、優しく応援してくれる言葉は、なかなかないと思います。 中高大と深く考えずに進んでしまった私。 リーマンショックの煽りを受けて、新卒入社の会社も選択肢がなく、幸か不幸か、進路に迷うことがなかった。 自分がやりたいことを、ちゃんと考えずに来てしまった報いを、いま受けているわけだけれど。 転職をして3週間経とうとしている今、この言葉が身に染みるのです。

          自分の信じるとおり、やってごらん。でもな。人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ

          君がひとりで勝手に助かるだけだよ

          『化物語』より忍野メメの言葉。 私がこのアニメを見たのは大学生のとき。 そのときは、この言葉の意味を深く考えることはなかったけど、6年前に身をもって体験したのです。 *** 阿良々木くんのように怪異に出会ったのではなく、私は人の裏切りにあいました。 自分でも驚くほどの"憎悪"の感情に、毎日苛まされて、どうすることもできなかった。 怒りでもなく、悲しみでもなく、虚しさでもなく、"憎しみ"。 当時も「言葉にするのが難しい」と友人に打ち明けたくらい、表現のしようがない感

          君がひとりで勝手に助かるだけだよ

          人生で大切なことの多くは、マンガから学んだ

          某会社の取締役の言葉。最近は『鬼滅の刃』を読んだそう。 別の取締役は『キングダム』が好きで、社員にマンガを貸し出しているくらい。 マンガ・アニメ大好き♡な私は励まされる。”切れ者のあの取締役も、マンガから学んでるんだ!”と思うと、私の好きなものが認められたみたいでちょっと嬉しい。 私が小さいころは、マンガを読むということはそんなに”良し”とされていなかったと思う。マンガを読むことは娯楽であって、そこから何かを学ぶことはない・・・少なくとも私の両親はそう思っていたんじゃな

          人生で大切なことの多くは、マンガから学んだ

          ごほうびは、頑張ったコにだけ与えられるから、ごほうびなのです

          『Re:ゼロからはじまる異世界生活』エミリアの言葉。 「仕事がんばったから、自分ごほうびにコンビニスイーツ。」 「たまには深夜にカップ麺。」 などなど 自分への甘やかしが過度な私。 スバルがエミリアとデートするために、何回死ぬことか。 それに比べて私の日常は頑張っているのか? 戒めの萌きゅんフレーズ。

          ごほうびは、頑張ったコにだけ与えられるから、ごほうびなのです