見出し画像

カヤ🌲の実を食べてみました

いつもご覧いただきましてありがとうございます。
食べることが大好きな夫を持つnamisatoです。

21年前、長男が1歳のときに義父が孫の成長の記念に植えてくれたカヤの木。

それから毎年カヤと背比べ。

カヤが子どもたちの背を追い越した後は、日かげとなってくれました。

夏は水浴び、冬は除雪で積み上がった大きな雪山でソリ遊び。

そばでずっと見守ってくれました。

小学校高学年の部活が始まるとわたしたちは日々の生活に追われ、庭に行くこともなくなりカヤを眺めることもなくなっていきました。



🌲


子どもたちが自立した今年から、私たち夫婦は畑いじりを始めることに。
カヤはいつの間にか我が家の屋根と同じ高さに成長していました。

シンボルツリー

どっしりとした姿は悠々としています。


画像1


秋になるとカヤの木に実がつき、風にゆられてコトッと落ちてきました。


義父がかつて『木の実は食べられる』


と言っていたのを思い出し収穫することにしました。


画像2


道路側の側溝まで木の実が落ちていました。

画像4


🎄


榧(かや)の木とは

カヤの実とは、イチイ科カヤ属の常緑針葉樹です。
種子は食用となり、焙煎後の芳香から「和製アーモンド」と呼ばれることもあるそうです。

果実

●果実は落下したものを自動車が踏み潰すと路上が滑りやすくなるほど油分が多く、食用油や灯火用に使われる。
●将棋盤の製作過程で塗り込まれ、メンテナンスにも使用される。

種子

種子は食べ方が色々あるようです。

●数日間アク抜きしたのち煎るか、クルミのように土に埋めて果肉を腐らせて取り除いてから蒸して食べる。

●灰を入れた湯で茹でるなどしてアク抜き後に乾燥させ、殻つきのまま煎るかローストしたのち殻と薄皮を取り除いて食す。

●アク抜きして殻を取り除いた実を電子レンジで数分間加熱し、薄皮をこそいで実を食す方法もある。

●カヤの種子は榧実(ひじつ)と称して漢方に用いられていて、種子の中の堅い核を取り出して天日乾燥したものである。

●種子を炒ったものをよく噛んで数十粒食べるとサナダムシの駆除に有効であるといわれる。

材木や葉

●榧材で作られる碁盤や将棋盤などの最高級品とされている。

●水に強く腐りにくいことから、船舶や風呂桶などにも加工されていた。

●柑橘系のような爽やかな香りが漂う。

●枝や葉を燻すと蚊除けになる。

ウィキペディアより


調べればカヤの木って、材木、実、種子、葉と色々使えそうですね。


以下、食べる部分をひじつ榧実と呼ぶことにします。

榧実の栄養

ビタミンEが豊富で、リノール酸、オレイン酸の他に不飽和脂肪酸「シアドン酸」が10%含まれているそうです。

こちらのサイトに記載がありました▼

シアドン酸とはどんな栄養があるのでしょうか?

カヤ油に含まれるシアドン酸という成分が中性脂肪を抑制したり、コレステロールを下げたりできることが証明されています。ただ、そのメカニズムがまだ明らかになっていないそうです。

東北大学の研究でカヤの実から得られるカヤ油がラット肝臓中の中性脂肪を低下させることが報告されていることから、北海道大学大学院保健科学研究院ではシアドン酸には脂肪肝を予防する効果があると考えられています。




榧実を食べてみよう

木から落ちた果実は割れているので、簡単に種子を取り出すことができました。

画像5


画像6

種子を洗います。

画像7

アク抜きは重曹を使いました。

画像8

画像9

3日後、バケツに筋が付くぐらいアクが出てきました。
水と重曹を入れ替えました。

画像10

1週間後、天日干しをします。

画像11

画像12

天日干しから1週間後、

くるみ割り器で割って榧実を取り出します。

画像12

使ったくるみ割り器はこれです↓

画像13


・・・


さて、ここからどうしましょうか。。

フライパンで炒る? 電子レンジでチン?? オーブン???


フライパンで炒る →  焦げやすい
電子レンジでチン →  硬くなりそう

と予想したので、オーブンでローストする!に決定。

160度で10分焼きました。

画像14


見た目はちょーっとという感じですが、くるみだって脳みそみたいな形してるしね〜。気にしないでおきましょう。

クセがなく、くるみの味に近いです。主人はピスタチオみたいだと言っています。薄皮もそんなに気になりません。
塩味がつけば美味です。

画像15


虫下しと呼ばれるそうで、一度にたくさん食べない方がいいようです。
10〜15粒にしておきます。


榧実の食べ方まとめ

無塩レシピ

① 果実から種子を取り出して洗う。
② 重曹でアク抜き3日おきに水換え 1週間 (重曹小さじ2) 
③ 天日干し1週間
④ 種子の殻を割って榧実を取り出す
⑤ 160度に熱したオーブンで10分〜15分


有塩レシピ

アク抜きまでは上記と同じ

①塩小さじ1(6g)       水100cc(100g)          
 塩水を作る。(塩分濃度は5.6%)
②榧実を塩水に入れて少し混ぜる。
③ざるにあげる
④160°のオーブンで15分ローストする


画像16

画像17

画像18


とても美味しいです!ビールに合います♪
体にも良いですし、オススメです。


成長が遅く樹齢が長い榧の木。
ご近所の神社やお寺に悠々とそびえているかもしれません。



いかがでしたか。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

namisato

画像16



サポートして頂くなんて考えていなくて。今後のnote活動に生かしたいと思います♡