見出し画像

男女雇用機会均等法1年目の配送センターのアルバイトの事

高校2年生の夏休みだけ、百貨店の配送センターで荷物の仕分けのアルバイトに行きました。

お中元期だけの募集でした。

昭和61年から、男女雇用機会均等法が施行されました。男女雇用機会均等法とは、男女の差別をなくそうということを目的として、作られた法です。

募集の時点で、性別で区別することはできなかったと記憶しています。

配送センターのアルバイトですが、女子も採用されました。

倉庫のようなところで、ベルトコンベアーに流れてくる荷物の住所の番号を見て、分けていくのです。荷物には、軽い小さいものから、瓶ビールの20本入りのケースまで、流れてくるのです。

女性の採用は初めてでした。

トイレも、その倉庫に男性用しかなかったので、急遽、その中の1つを女性用にしていたのを覚えています。

現場の方は、戸惑っていました。

みなさん、とても優しかった。

私が、ビールを持とうとすると、急いで、来て、運んでくれました。
申し訳ないから、頑張って運ぼうと、走っていくのですが、
大学生の男性のアルバイトの人たちは、
「軽いの、選んで運んでいいよ」と言ってくれました。

女の子に、こんなしんどい仕事させて、申し訳ないと、社員の方は、言っていました。こちらこそ、お役に立たなくて、申し訳ないと思っていました。

時給も同じなんですよね。性別で変えられないので。

腑に落ちないものがありました。

無事、期間を終えて、お給料をもらった時は、やり終えたうれしさと、安堵でした。

夏の半分、外のような倉庫で、汗だくで、3時の15分の休憩は、みな、仮眠していました。私も、寝ていました。それほど、体力的にしんどかったです。

その年しか、しらないので、あれから、どうなったのか。

男女差別は、ダメだけど、体力的に、適応っていうのは、あるよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?