マガジンのカバー画像

HSP(ひといちばい繊細な人)の日常

135
私のHSP関連のノートをまとめています。人一倍繊細であると同時に、私は更にその特性を持ちながら、「自ら傷付きに行く」HSS (刺激を求める人)という特性も併せ持っています。非常に…
運営しているクリエイター

#英語教室

ハニラミラジオ83 〜 選択 〜

#読書 #心理学 #ラジオ #ラジオ #今日のトピックは 「選択」 I'm talking about choice. *読…

なみお
5か月前
6

子どものことは子どもに聞け

 英語教室で、私は下は0歳から上は一応中学生で送り出す様にしている。(その後ご要望があっ…

なみお
1年前
11

自分の働き方は自分で決める

 7年前。さて、いよいよしっかり仕事しようかな、と思った時に勤めに出るかその時にあった小…

なみお
1年前
7

生きる意味はそこら中

 私は「問い」の多い人生を歩んできた。多分生まれた時から私は問い続けている。幼い頃から母…

なみお
1年前
6

管理慣れ

「夢」を持たせよう、語らせよう、という角度からの教育を見ながら、なんとなくモヤッとしてい…

なみお
2年前
4

学び方いろいろ

今朝最初にこの方のお話を拝見していて「なるほど」と思った。 私の初めての仕事は高校1年生…

なみお
2年前
9

子どもを伸ばす親の行動

 私は英語教室を運営しながら小学校の英語指導、親子えいごサークルを企画して日々多くの子どもたちとコミュニケーションをしています。そこで見える子どもたちの姿、そして保護者の方から寄せられるお悩みや不安を通じて今子どもたちに必要な環境は何かを考えています。  毎朝子育て関連や教育関連の記事や本を読むのが日課になっていますが、その中でも今朝見つけた記事に心が大きく動かされたのでこちらにシェアさせていただきます。 子育ては複雑か 私は常々、子育てはもっとシンプルなのではないかと考

子どもの声を聞くテクニック

 今日はタイトルから書いた。なぜかというと、パン屋さんでパンを食べている時にふと内容が降…

なみお
3年前
19

対話から生まれる学び

 私は普段から人と話す中での学びをとても大切に思っている。 相手が自分と違う意見を持って…

なみお
3年前
8

先生は怒らない

 英語教室だけど、保護者面談をしている。いや英語教室だから、かな。 おうちの方から見た景…

なみお
3年前
7