マガジンのカバー画像

#おうちで遊ぼう〜家遊びコミュニケーション法のご紹介〜

35
私はレッスンの中でまず「心を開ける」様に、世界各国から集めたいろいろな種類のゲームを持っています。そして、それにプラスアルファで、英語が学べる仕組みを組み込むのです。一応英語教室…
運営しているクリエイター

記事一覧

ゲーミフィケーション(ある英語教室の話)

 子どもの頃通っていた英語教室では、毎回最後にBINGOをしていた。毎回同じゲームなんだけど、それが本当に楽しみでそのために英語に通っていた様なところもある。  その思い出がふんわり私の中に残ってるからか、自分で英語教室をする時は絶対に最後に楽しいことをして終わろう♪と決めていた。ゲームを使うとなると、とても奥深い。なんならテキスト要らずでゲームだけで英語できんじゃない?ってくらい、ゲームの力は偉大だ。  手探りと、自分の思い出、それに同じ志を持つ英語の先生先輩のアイデア

新しい窓辺

 我が子たちが家を出たので、部屋を模様替えしようと思い立つ。良いきっかけがあったので、思い切って三段ベッドや子どもたちが幼い頃使っていたデスクをリサイクル業者の方に頼んで持って行ってもらった。  断捨離は得意ではない。出来るだけ感傷的にならないように、自分の気持ちに蓋をしながら思い出深い家具たちを見送った。でももう行ってしまったから、感傷に浸ってみようか。  リビングを子ども部屋として使っていた時期がある。三人のデスクが並ぶ広さの壁がそこにしかなかったし、キッチンにいて子

英語力を伸ばす秘訣

 私の英語教室に体験に来られたら必ず言うことがあります。それは「うちの教室のモットーは『英語を嫌いにさせないこと』です」   「は?」ですよね。○歳までに英検○級取らせます!とか小学校で必要な英単語○語をここでカバーします!とかじゃなくて、「嫌いにさせない」ってなんやねん?と。  でもこれは私が15年(携わり始めてからは30年)いろんな現場で数千人単位の子どもを見てきて観察して、導き出した言葉。実は深いんです。  小学校で「どうしたら先生みたいに英語がペラペラになりますか

自分で自分を回していくしかない

 時々とんでもなくヤル気が出ない。深掘りする癖があり自分でどんどん落ち込んでいく。仕事以外の人との関わりを最小限にしている。好奇心だけは旺盛。でも素で打ち砕かれるのは怖いから、仕事の仮面を被っている…  そんな私が生きていくには、人を頼る訳にはいかないから、自分で自分を回していくしかない。思えば子どものころは「教室」っていう小さな箱の中に人がいっぱいギュウギュウ詰め。そこにずっといなさい、って言われるからそこでなんとか生きていくしかなかった。人真似をして自分がなりたくな自分

先生だけど"勉強"嫌い!

 私は"勉強"が嫌い。英語の先生を20年していても、断言出来る。 「勉強キライ!」  でもそれを言い続けてたら、考えることを忘れてた。 "勉強"ってなんやったっけ? 言葉って意外と大事  20年の間にたくさんの子どもたちと出会って、観察して、我が子を育てて…その間に単純にみんなが唱える「勉強」って言葉ってなんやろ、って思い始めた。そういう言葉ってないですか。「思いやり」とか「仲間」とか「絆」とか、あちこちで聞きすぎて意味がわからなくなってないですか。そりゃ言葉の意味は説

再生

ハニラミラジオ15 〜幸せになれる人〜

今日のトピックは「幸せになれる人」 I'll talk about "Good and New". <聞きどころ2つ> ・後半、目覚まし時計が喋ってます😂 ・寅さんの下りで甥っ子の「みつお」の名前を「じゅん」だと言い間違っていますね。これはわかる人にはわかる「あるある」です♪ *そんなこんなのハプニングも、どうぞ一緒にお楽しみください❤️ #幸せになる習慣 #ライフスタイル #教育 ======= <ハニラミラジオ> 英語の先生、3人子育て、繊細さんの独り言。 日本・ニュージーランドでバイト十数個経験、海外サバイバル生活等々を経て、何か落ち込んだ時、自分を確認したい時などなど、こんな振り切った人もいるんだな〜って、完全に振り切った私の話が誰かの人生のスパイスにちょっとでもなれたら、幸せです♪ ご質問等はこちらまでお気軽に♪ https://honeylamby.jimdofree.com #毎週月曜日配信 #1good4kids #ラジオ #日本語 #japanese Special Thanks *素敵なBGMはこちらから↓↓↓ zukisuzuki BGM https://www.youtube.com/c/zukisuzukiBGM

同じ価値観の中にどっぷり浸かってたら、ものすごく視野が狭くなるし、その価値観の中でしか動けなくなる。 自分がダメだの良いだのを、たった小さな集団の中の価値観だけで決めつけるなんて、もったいない。 この国に生まれ育ったからこそ、違う価値観に触れて欲しい。 #1good4kids

自分に必要のない言葉を学ぶこと

 私は語学講師で、英語の指導は通算20年近く。0歳児から人生の先輩方までほぼ毎日楽しく学習に携わっている。時々オンラインで日本語学習者との交流も楽しみながら…改めて語学って誰にでも与えられたチャンスだよな、と実感。出来不出来ではなく、得意不得意でもなく、敢えて言うなら興味を持つか持たないか、また使ってみるかみないか、それで分かれていると思う。会話する語学に関して言えば、本当に語学は誰にでも開かれた扉である。 初めての言葉と改めて出会ってみる  語学を教え始めて(厳密に言う

本当の学びは時間の無駄遣い

 最近とてもすごいことを発見した!と思う。 私は、兼ねてより違和感のあった「大人の希望を叶えるために勉強する子どもたちの姿」をうまく説明できずになんとなく悶々としていた。 勉強さえしてるフリをしていれば、親は先生は満足なんだろう、というある意味自分の人生を生きることを諦めた子どもたちの姿は見ていて悲しく、学びの喜びとは対極にあった。でもそれでも「勉強している(様に見える)姿が美しい」という価値観に対抗出来る程の何かが言葉に表せず、どうしたものか...と考え込んでいた。 それ

学び方いろいろ

今朝最初にこの方のお話を拝見していて「なるほど」と思った。 私の初めての仕事は高校1年生の時のうどん屋のアルバイト。 そこからかれこれ30年。ずーっと働いてる。 日本で、海外で。 アルバイト、正社員、フリー…10種以上の仕事に関わった。 どの仕事も味わい深かった。 私は仕事が大好き。 きっと工夫が好きなんだと思う。  学校の勉強は嫌いだった。 ついていけないことがたくさんあって、それが高速で目の前を過ぎていく度に自分がダメな人間になった気がした。 それはトラウマの様に今で

発信はトイレから

 定期的に何か書いたりyoutube動画を作っては発信している私に、友人たちは「よく発信しようって気になるね」と感心しているのか、呆れているのか。確かに私自身は「これは良い」と思ったら人に伝えたくなる性分の様。でもそれをわざわざ「発信する」という一手間もふた手間もいる様なことがなぜ出来るのか、と言われると確かになぜだろうかと考える。  日本の教育でも、これからは「数ある情報の中から自分に必要なものを抽出し、その内容を読み取り自分の中でしっかり理解して、それを新たな情報として発

必要なのは経験と...

 車を運転していると、前方の車道に人影があって驚いた。 自転車を路肩に停め、道路の真ん中で何かを拾おうとしている。 小さなタバコの箱だった。 私はゆっくり車を停め、彼が拾って自転車に戻るのを待った。ただでさえ大きな車。人を前にして脅威にならないように、静かに出来るだけ笑顔で見守った。  と言うのも、慌てて拾って自転車に戻るその人を見ながら自分自身もバイクを走らせていて買い物かごからネギを落としてしまったことを思い出したからだ。バイクを路肩に停め、ネギを拾うタイミングを見てい

#1good4kids-1

子どもの声を聞くテクニック

 今日はタイトルから書いた。なぜかというと、パン屋さんでパンを食べている時にふと内容が降りてきたから。そして私は怖いくらいにすぐ忘れるから。  メモがわりにこの強烈にハードルの高いタイトルを書いておけば自分が忘れないかな、と思ってタイトルだけ書いておいた。  なんだか専門家みたいな書き方をしてしまって、自分でも怖い。でも最近ふと思う。気がついたら、私は子どもたちの本音をたくさん知っている。子どもたちに「自由に話せる場を」と思って英語教室を開いているのだが、実際そういう場にな