マガジンのカバー画像

(番外編)マネージャーへの歩み

29
番外編というのは期間限定という意味で、 個人的には組織マネジメントよりも事業開発リーダーに軸足を置きたい想いが強いから。…どうなるかはわかりませんが。 ただ、引き受けるからには、…
運営しているクリエイター

記事一覧

期待と不安への向き合い方(3年周期)

幸運なことに、Stage Gate制度のStage4に該当するRDテーマに携わらせていただいています。Stag…

質問力 for ChatGPT(次世代事業構築に向けて...)

あなたは研究開発部門の課長職です。定期的に経営層が入れ替わり、組織改正が行わる状況におい…

3銘柄同時垂直立ち上げ のデザインとは?

https://note.com/namin_chu/n/n1750f12fb973?magazine_key=m219e6dd8b0f0 過去Noteで言及し…

課員との面談の効力

この数週間は職位者になって特に印象深いものとなりました。 早いもので、番外編と位置付けて…

JTCでの新規事業開発

※JTCとありますが、製造業(素材)での体験に根ざしたものです。他業界には直接応用できる話…

リーダーの責務と悩み

 グループマネージャの醍醐味は「グループ/課の未来をデザインすることだ」とマネージャー就…

パネリストデビューの記録

先日、とあるリアルイベントにて会社を代表してパネリストとして登壇させていただく機会を得た。所属会社も参画している地域ネットワークの定期会合で特別講演会が企画され、その講演内容を深掘りするというものだ。 講演会には100名を超える一般聴講者と報道陣も参加されていた。 パネルディスカッションは約40分で、パネリストはモデレーターの采配に従い意見を述べていく。 事前準備は入念に行なった。 一緒に登壇した他の企業にパネリストは「代表取締役社長」、「執行役員」といった役職層の方々

2023年振り返り

こんばんは。大晦日ですね。 さて、今回のNoteでは一年を振り返ります。 Noteタイトルによる…

時間管理のマトリックス 〜第2象限との向き合い方を試行錯誤する〜

多くのビジネスパーソンが一度は聞いたことがあるであろう時間管理のマトリックス。マネージャ…

業績低下時の経営戦略

実はここで述べることは業績低下時に限りません。 世の中のルールに従うと、一見当たり前のよ…

戦略的イノベーション創出プログラム(SIP)

こんにちは。ChangeAgentの雅己です。久々にこの書き出しからはじめます。 先日、NIMS(国立…

経営4要素【情報・金・物・人】

経営の対象は4つあると言われている。 昔はヒト・カネ・モノと言われていたが、近年はそこに情…

2023年7月末 言語化能力の進化?

1ヶ月振りにこんばんは。 いよいよ組織体制が変更された7月は濃いイベント続きで、1つ1つ…

セクションリーダーになります

月末ですね。あっという間に一ヶ月が経ちます。noteは「ひと月に一つは投稿して、○○ヶ月連続創作記録を伸ばしましょう!」とリマインドしてくれるので、まとまった時間を取りづらくなってきている私にとっては有り難いです。 さて、タイトルのとおり2023年7月1日よりセクションリーダーになります。会社の組織体制変更に伴い、研究開発部門も体制が再編され特定のプロダクトチェーンのR&Dを担当するセクションが誕生しました。そこのリーダーを担当します。 昨年7月1日にグループマネージャー