見出し画像

臨機応変が苦手…

小学生の息子がいるので
長い春休み状態です。

息子は元々、休み明けに登校するのが
憂鬱になるタイプ(私も)なので、
まぁ喜んでるのかなーなんて思ってました。

ですが、そんなことはありませんでした。

学校で、今日からお休みですよー!
という区切りがないまま

学校に行けない状態が始まってしまったので
不安やストレスは
やはりたまっていたようで

電話で担任の先生の声を聞いたとき
湧き出てしまいました。

照れてるのかなと思って顔をのぞくと
泣きそうな顔でした。
電話を切ったあと
あわてて抱きしめました。

心の声を少し代弁してあげて
うん…とうなづくのを確認しながら
何度も受けとめていきました。

急にみんなに会えなくなって
びっくりしたよね…
寂しい気持ちだったよね…
もう会えないのかなって不安になったよね…
いいんだよー
泣いてもいいんだよー
悲しくて当然だよー

少し落ち着いたのを確認して

大丈夫だよー
また先生にもみんなにも会えるからねー

それからは
ずいぶん落ち着いたように見えます。


急に突然、というものは、
その経験がなければ
自分が今
どういう精神状態になっているのか
予想がたてられず
全くわからないものなのだな…
と改めて理解できました。

子供ならなおさらですね。

でも、そのおかげで、一つ気づきました。

私が小一のとき、
父が交通事故で一瞬で亡くなったとき
私の身に起きたことは
こういうことだったんだなと。

HSPとかエンパスとかに
けっこうあてはまる私は
臨機応変がとても苦手。
自分では得意だと思ってた時期も
なぜかありましたが(^^;;

他の人には、
ほんの小さいイベントでさえ
常にビッグイベントな私にとって
その出来事は、未消化になりました。

父はすごく痛くて
苦しんだんじゃないだろうか…
すごく後悔したんじゃないだろうか…

誰かに聞いたところで
誰にもわからないことはわかっているけれど
そんな思いをもっていました。
正確には、この思い自体も
蓋をしていましたが。

そんな思いも誘導瞑想を使って、
33年後に解消できました。
今度そのことも書きたいと思います。

いい意味で終わらせることができたので
日々の気づきがたくさん増えました。

今現在、生きづらさを持つ方の
心の代弁者になれたらいいなと
思っています。

読んでくださって
ありがとうございました(^◇^)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カウンセリングでは、
お悩みの状況から感じる感情を
癒していきます。
誘導瞑想を使うこともあります。
うまく言葉にできなくても大丈夫です。
そのような方へは、こちらから
状況を一つ一つ質問していきますので、
安心してくださいね。

ご興味ありましたら、
コメントなどで、
お気軽にお問い合わせください。
個別に対応させていただきます。
お待ちしてます^^
メールアドレス
✉️namikow@futureforq.co.jp

ボイスマルシェのページはこちら↓
https://www.voicemarche.jp/advisers/1004
(こちらは女性専用で、
 匿名でお申込みできます)









いい意味で過去から解放されて、誰もがそれぞれの夢にむかえる世界になることができたらと思っています。 そのきっかけやお手伝いができたら嬉しいです。