見出し画像

2020/08/30_頭の中整理メモ。


久々noteを活用してみる。PCメモリを増設してからサクサク動いて疲労削減…ありがたい。よくやった私。
noteは書きづらかったけど今はどうなんだろう。
まぁいいや。

インクジェット複合機を買った。いつも絵を描いた後は絵をスマホで写真撮って、そのピント合わせが難しく陰影もつくので、いらない加工修正が必要だった。それがやたらと疲労する。無駄作業だった。だけどそれが今、スキャンできることによってその時間がなくなる!!あぁ感動。

そして、理想としてた絵を身に纏うデジタル感をあまり感じない感覚のプリントができるんじゃないかと色々想像してる。

初めてのスキャン↓これを最初のスキャンにしたのは正解だったか分からないが、この水気が乾燥した紙のパリパリした感じはカメラが得意な人や、周囲の光をどうたらしないときっとできない。
私は写真家じゃない、紙と絵で表現できたものがこうしてデータに綺麗に残せるのは本当に嬉しい。
今日いつもの絵をスキャンしてみたが、とても綺麗だった。印刷用紙によっては複写のようになれたり面白い工夫ができるかもしれない。楽しみだ。

画像1

そんな感じで、
本当は普通の大学ノートにメモしていこうと思ったが、なんとなくnoteを用いてみることにした。
やりたいことがアレもコレもと浮かぶが、頭の中でそれが整理できない。今できること、今やれること、どうしようかと。
とりあえずやりたいことを箇条書きで描いていく。

▶︎新しい絵を描く
(いつもと同じ作業、だけど展示用作品作れる)
▶︎絵のスキャンをしていく
(データ化、web関連に活かせる、スケッチブックから切り離していく作業が実は切なくて好きじゃないけど仕方ない。)
▶︎webサイトを更新する
(ずっとしてない)
▶︎Tシャツなどのショップサイト調べ
(要望がありやる気になる)
▶︎絵を用いたデザイン
(グッズ展開するのに、普通の絵と、そうでないのと)
▶︎

これくらいだろうか、

特に気になるものは
▶︎Tシャツなどのショップサイト調べ
→「要望」がありやる気になる。

ありがたいことに、絵を見てTシャツ展開へいけるキッカケのお声を頂いた。そうしたら頭の中にこんなデザインにしたいと色々頭に浮かんできた。

うん…頭の中で一番気になっているのはコレだろう。
それは大学ノートでもiPadでもスケッチしてメモしとくといいかもしれない。

1、デザインTシャツのスケッチ

そう考えるとショップサイト…と感じるけど
人気なのは今あれで、手っ取り早そうなのもあれなんだろうな…。
とりあえず、それを他の作家さんとか見て、自分のしたい感じと合うか試してみて。本当はまず自分が実物を見たいのが理想なんだけど。
これにどれくらい時間がかかるかだなぁ。
知り合いに聞いてみるのもいいかなぁ…(調べろよと大抵思われる)
時間制限つけて下調べくらいはいいかもしれない。

2、グッズサイト時間制限つけて下調べ

自分のwebサイトは、準備中にしとこう。

HPといえば、今はなんでもソレっぽく見えるよなぁと感じる。でもソレっぽく見えるのは大体テンプレで入力してる内容に中身がなきゃ仕方ない。

3、自分HP準備中(新しいとこに移るのもいいかも)

見直してみる


▶︎デザインTシャツのスケッチ
絵を用いたデザイン
(グッズ展開するのに、普通の絵と、そうでないのと)

▶︎グッズサイト時間制限つけて下調べ
Tシャツなどのショップサイト調べ
(要望がありやる気になる)

▶︎自分HP準備中(新しいとこに移るのもいいかも)
webサイトを更新する
(ずっとしてない)

▶︎新しい絵を描く
(いつもと同じ作業、だけど展示用作品作れる)
▶︎絵のスキャンをしていく
(データ化、web関連に活かせる、スケッチブックから切り離していく作業が実は切なくて好きじゃないけど仕方ない。)

こんな感じかな。

絵を描きたい気持ちがどうしても出てくるけど、本当にそれだけでいいのかとも思っていて。やることは他にもあるのに衝動のままに理性なく絵をただがむしゃらにやっているような感じだ。
意欲がない時はいいけど、こうしてできる時はできるだけ整理しながらやっていければいいのだが。。

Twitter:https://twitter.com/FnmNami
Instagram:http://instagram.com/fnm_nami
NAMINAKI|揺れるペン画




読んで頂き有難うございます。サポート頂けましたらとても嬉しいです。m(u_u)m