見出し画像

【海を目指せ】一日の暮らしを描く時間の過ごし方 2/10

1/26から続いている毎日記録です。
前記事はこちら⇩

今日もコーヒーを淹れた。
ほぼ、昼なんだけど💧
沖永良部島で買ったコーヒー豆が、もう底をつきそうだ。
そのせいか、いつもよりこのコーヒーを味わおうとしていた。
この時間にコーヒーを味わうことは、この時間そのものを味わっていることと同じなんだと感じた。

どうして、この時間、続いているんだろう?
何度か挑戦して、でもやっぱり面倒で続かなかったのに…。
まぁ、明らかに、「やるといいよ」ではできず、「やりたい」がストンと落ちたからなんだけど。
不思議だな。こんな、ほぼ午後になっても、諦めずに?やってるんだもの。
ここまで続けて来て、きっと心地良いんだろうな。「やりたい」+実際やったことによる「心地良さ」が後押ししているのだろう。
それにしても…不思議だ。

味わおうとしていると、
やはり、生活感の煩雑な物達がスッキリとフラットになりたい私の頭に、目から入り込んでチラチラ邪魔をする。片付けても片付けても、生活が続いてる以上、その時の事情により何か現れる。それをあくせくと今どかすのも、なんか違う。
だから目を閉じたり、窓の外の空を自分の意識上で切り取ってみたりする。無理がある。
本当は、海の前とか、本当にフラットな視覚の中で、こんな時間を過ごしたい。
引っ越したら、最小限の物しか置かないぞ。お気に入りの物しか置かないぞ。そんな決意が顔を出す。
そして今私ができるのは、余計なものを無くして行くことだと、やはり、最近の自分自身の課題に行き着く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?