見出し画像

さくらさく・ららさくら

こんばんは(^^)/はちです

今日はあと1ヶ月で4月になると言うことで

春からスタートする出来事にフォーカスしていきたいと思います

春といえば、卒業、入学、就職、新生活と様々な催しがありますね(^^)

わたしが中学生の時は入学式の前日に食べた鯛にあたって入学式に出られなかったことがありました

就職してから何年かして、病気が悪化してしまい色んなことがあったのを覚えています

私が学生の頃は親に反発して家出をしたり、悪口を言ったり、あまり親孝行な娘ではなかった

無鉄砲、無知な学生時代はあまりよくなかったです

まあ、それも青春とひとくくりしちゃえば青春だったのだろう

自分の人生の中で、半分は人の為に尽くした人生だった
それが悪いか悪くないかっていうと、さほど悪いものではなかったけど、病気になり、症状が悪化すると、もうそこまで出来ないなって思っている

自分の為に自分の頭と体を思いやってあげることが今のわたしにはとても大事なことだ

さくらの花弁ってとても美しい形をしていますよね

わたしの好きな花の一つです

最近、花を見るととても情緒的になってしまい

花を見るだけで感動してしまいます

私は将来、自分がどうなりたいかとか、未来や将来の目標であることからどうやって目を向けていくのか考えなければいけないのかなあって思ったりもするけれど、将来のことって誰にもわからないじゃん
だから今からスタートさせなければいけないと言うことなんだと思うんだ

さらに、日本が事勿れ主義で未来の出来事を予測しているならば、その未来に向けて私たちはついて行かなければいけないし、もし、未来の出来事に最悪が生じたとしても、誰も責められない

そうして、その先は自分にしても知人にしても同じことが言える

私たちはずっとこの先も同じ土地と同じ家族と生活していかなければならないって考えると、未来なんて1分1秒が未来であって、何が起きるかもわからないし、彼氏と会ったり、食事をしたりして幸せな瞬間だってある

でも、その1分1秒が大切だって思わないと将来の明るさや希望は見出せない

そうやって考えたい

ギリシャ神話には、いろんな女神がいるけれど、その女神たちも、1分1秒を大切にしてきたんだと思う

だからわたしも今の1分1秒を大切にすることにしました

今私が考えている事は、明日の運転のこと

車での移動は危ないことがあるので気をつけなければ

自分の将来の為に安全に行動するというやり方もある

そして、チャレンジや挑戦も忘れないようにするべきだ

こうやって前向きな発言をしていれば必ず良いことが起きるし楽しい事に巡り会えるって信じてまた明日から頑張ろうと思います

今日は妖怪の話題ではなく、前向きなnoteです

さくらさく

ららさくらってマウントレーニアの味であった
また期間限定で発売しないかな(^^)/

それでは今日はこの辺で(^^)/おやすみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?