見出し画像

【The Gavel】株コンテンツ復習/基礎001

※The Gavelは、投資総合スクールです


はじめまして、Gavel正会員のNamiと申します。


過去記事を読んでくださった皆様、ありがとうございます。

今コンテンツを復習中です。

新たにGoさんが補足動画を入れてくださったりしていますので、もう一度、自分の取引がずれていないか確認中です。

その中でせっかくなら、自分の経験談や失敗談を踏まえて、コンテンツを振り返り、会員の皆様に共有できたらと思い、書いています。


私の失敗や経験が、少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。


あくまで個人の見解であり、Gavelが推奨していることではありません。この通りにしなければならないということではありませんのでご注意ください。
あくまで自分のペースで取組むことが大事です!



株コンテンツ基礎編001


ここで何より大事だなと感じたことは以下3点

①Gavelで株を学ぶと決めたなら、疑わず取り組むこと

②実践すること

③ギャンブルしないこと


もし、株で勝てなくて辛いと思っている方がいらっしゃったら、まずはこの最初のコンテンツに戻ってみて、この3点が出来ているか、振り返ってみてもいいかもしれません。

①について
私はGavelに出会うまでは、投資は全くやったこともなければ興味もありませんでした。Gavelに入った当初は、右も左も分からない状態。とにかく信じて突き進むのみ、という猪突猛進状態で、コンテンツを夢中になって見ました。

そして、株を始めて、勝ったり負けたりを繰り返す中で、Gavel手法ではない、他の手法を試したくなってしまいました。

Gavel手法で勝てた経験ももちろんあったので、疑うというよりは、他の手法も試してみたいという好奇心みたいなものに近かったと思います。

例えば、
・逆張りでエントリーしてみる
・パーフェクトオーダーでエントリーしてみる  
・デイトレ       
・決算をまたぐ      等々

挙げればキリがありませんが、思いつく限り挑戦してみました。

ただ、ことごとく負けました笑

見事に!Gavel手法以外の勝率の低さが顕著でした。

それは自分の分析シートをみたら明白でした。Gavel手法、Gavel手法外、と分けて勝率を計算すると、雲泥の差でした、、、

Gavel手法がいかに堅実にだれでも出来るように作られているのか、実感しました。

自分で経験したから、言葉とおり、身に染みて😅、Gavel手法はすごい!と思えたので、ある意味いい経験だったと思いますが、出来れば皆さんには同じ経験はしてほしくないと思います、、、

かなり辛いです笑

せっかく、ムダな勉強を除いて、最短で勝てる手法を提供してくださってるので、Goさんの教えの通り、実践するのが近道に決まっています。

色々試したくなってしまってる方がいらっしゃったら、止めはしませんが、時間と労力とお金の無駄にならないように、早めに軌道修正していただくことが賢明かなと思います!


②実践すること

こちらについては、相場の良し悪しにもよりますので、一概には言えませんが、個人的には、どんどん実践したほうが成長が早いと思っています。

株を始めた方で多いパターンとしては、
・シミュレーション
・ネオモバなどで少額トレード
・王道の100株購入

これも本当に個人差がありますし、資金力の問題もありますので、一概には言えませんが、私は最初から100株購入で取引していました。

ですが、ずっと100株単位で取引しているわけではなく、負けが続いたり、自分の取引を見直さないといけないなと思った時期には、シミュレーションに戻したりしています。


ネオモバで実践されている方もいらっしゃると思います。資金がなくても少額から取引できて良いですよね!

ただ、少額だからといって、ルールの判断が甘くなったりしてしまうのであれば、それは自分を成長させてくれる取引ではないと思うので、真剣にルール通り取り組める方法を考えたほうがいいとは思います。

シミュレーションもきちんとルールを守った取引でないと意味がないですし、ちゃんと取引の分析をしたり振り返りをしなければ意味がないですよね!

シミュレーションだから気持ちが入らない、という方は少し別の方法を検討してみるのもいいかもしれませんね。


それこそ、①のGavelで学ぶと決めたなら疑わない、にも通じることですが、、、

何のために学んでいるのか、もちろん勝つためですよね!
Goさんも仰っていますが、Gavelで勝つと決める、ことが大切かなと思います。

勝つと決めたならば、取引にちゃんと向き合えない方法のトレードは控えたほうが、きっと自分のためになりますよね!

きちんと実践を重ねて、勝ちも負けも経験することでしか、自分の株の実力つけることは難しい気がするので、やっぱり実践大事!、と今は思います。

偉そうなことを言っていますが、私自身、迷走して、ポジポジ病にもなったこともありますし😅、皆さんが経験されている苦難はおそらくある程度は経験してきたのではないかなと思います。

だからこそ、振り返ると、分かることもあり、是非皆さんには近道をしていただきたいと思っています。


③ギャンブルしないこと

それこそ、Gavel以外の手法でやっていた時はほぼギャンブルだったと思いますので、本当に、Goさんには合わせる顔がございません、、、

取引において、勝ちが続いたりすると、慢心してギャンブルに近い取引をしたり、、、その逆もありますね。負けが続いたりすると、取り返そうとしてギャンブルに近い取引をしてしまう。

これは言わずもがな、皆さんが、ダメだとご理解していただいていると思っています。

なので、特に説明する必要もありませんが、あえて言うと、本当にやめた方がいいです。

一度は勝てるかもしれません。でも再現性がないから次に同じことをしようとしても出来ないです。

しかも、一度はまってしまうと中々抜け出せなくなるんですよね、、、
ギャンブル要素が強くなって、感情的になってしまうなら、そもそも個別株投資自体避けたほうがいいかもしれません。

投資は個別株だけじゃないです。長期積立という方法もありますので、無理に苦しみながら個別株投資をする必要もないはずです。

ですが、長期投資だけではやはり将来の心配といのは拭えないのが現状だと思います。

私は個別株投資をGavelではじめて、勝てるようになり、将来のお金の心配というのは嘘のように無くなりました。

めちゃくちゃ稼いでいるから、とかではないですよ。

そうではなく、主婦の私でも自力で稼ぐことが出来る、そう思えたからだと思います。

このまま自分にスキルがつけば資産は増えていくし、大丈夫だ、と思えたことが大きいと思います。


以上の3点が特に大事だと感じましたので、noteに記録しておきました。自分の復習用にも使おうと思います笑


基礎編001の振りかえりは以上となります。次回は002~です。
感想や聞いてみたいこと等ありましたら、Twitterへリプライくださると大変ありがたいです。

読んでいただきありがとうございました。


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?