絵が描けなくても入れる美大?!
(2021年7月13日編集)
こんにちは、はじめまして。なめたです。
このnoteはコロナ禍でなかなかオープンキャンパスに足を運べないこの時期に、少しでも受験生の役に立てばと思い書いております。
勝手にオンラインオープンキャンパスの様な役割になれたら、と。
さて、早速ですが
絵が描けなくても入れる美大
そんな学科のお話をしようと思います。
1. 絵を描けなくてもいい美大?
2. 統合デザイン学科とは?
3. 統合デザインとは?
4. 絵を描かないで受験するには?
(絵を描かない受験方式)
この記事を書くにあたって色々調べてみたのですが、絵が描けなくても入れる美大のデザイン系の学科というのは何個か存在します。
(ファイン系に絵が描けなくても入れる学科は存在しないと考えてください…)
絵が描けないレベルどうこうではなく、ここで言う「絵が描けなくても」というのは「受験方法に絵を描く項目がない」ということです。
一般試験においてこの受験方法を扱っている美大はあまりないですが、推薦入試ではこうした受験方法を行う学科が最近出てきました。
「絵を受験項目としていない受験方法を採用している学科」の中でも今回取り上げるのは、
多摩美術大学統合デザイン学科 です。
かくゆう私も、この学科に推薦方式で受験し、今現在美大生としての生活を送っている1人です。
創設は2014年となかなかに新しい学科で、今年で8年目となります。
(2021年7月現在)
学科長はプロダクトデザイナーの深澤直人先生。あの無印良品のアドバイザリーボード(簡単に言えばデザインの主軸としての役割)も務めていらっしゃる凄いお方です。
統合デザイン学科の大きな強みは、デザイン界を席巻する教授陣が揃っている環境であることです。
では、統合デザインとはなんなのか。
上の画像のようにグラフィック・プロダクト・インターフェースといった分野のデザインを一気に習得することの出来るデザイナーを目指す学科です。ですから、3DCGもタイポグラフィも映像もwebデザインも全て学べます。これからの時代、一つの分野だけに精通するデザイナーではなく、多様なデザインの幅を持つデザイナーが必要となってくると考えられて生まれた経緯があります。
実際私もプロダクト志望でこの学科に入りましたが、得意な分野が別の方向にも広がっており、将来目指す先の幅が広がったように感じます。
ここではこの学科について語り切れませんので、詳しくは多摩美術大学統合デザイン学科ホームページをご覧ください。
http://www.tamabi.ac.jp/dept/itd/
多摩美術大学の2021年のオープンキャンパスは開催されますが、すでに入場枠は埋まってしまっていますのでご注意ください。
その他にもTwitterのハッシュタグ
「 #統合チラ見せ 」というもので学生達の活動や学校生活を覗くことができます。
是非、検索してみてください!
お待たせしました。
統合デザイン学科には「絵を描かない受験方式」が2つ存在します。
というのも、統合デザイン学科自体が絵を描かない受験方式な訳ではありません。一般入試では他学科同様「デッサン+平面構成」という実技試験を行います。
絵を描かない受験方式は
①推薦受験
②共通テストII方式のみでの受験
この二つです。前述した通り、私は①推薦受験で入学したのでこの受験方法の説明を行いたいと思います。なお、受験は3年前の2018年、現在大学3年生ですので、後輩である1年生からも話を聞いた上で記事を書いております。
推薦受験での項目は
①事前提出書類
→志願理由、
ポートフォリオ
②企画・構想 ③プレゼンテーション面接
の3つです。難しいように見えますか?
しかし、デザイン系学科の推薦受験でここまで実技試験を求めないのはなかなかないです。
ですので、
・デザインは学びたいけど、全く絵が描けないため一歩が出ない
・プレゼンテーションや人前で話す方が得意
・高校時代に様々な活動を行う中、デザインに興味を持った
こういった方にはとてもおすすめな受験方法です。
デザインを行う中でどうしても「絵が上手くないといけない」という偏見が持たれがちですが、決してそんなことはありません。デザインというのは世の中を良くするための「工夫」です。絵だけが美大ではない、デザインではない、それだけは覚えておいて下さい。
ここまで書いてきましたが、統合デザイン学科へ受験を考えている方は、もっと詳しく推薦受験経験談が知りたい方もいらっしゃると思います。そちらは別にnoteで投稿してますので、是非ご覧下さい。
統合デザイン学科推薦入試ってどんな感じ?
(https://note.com/nameta_/n/nef56a246debb)
絵が描かないで受験した後の入学してからの話もしています。
共通テストⅡ方式で入試を考えられてる方の需要がありましたら、それもnoteに書くつもりなのでコメントやTwitterでのご連絡お待ちしております。推薦の相談等もお気軽に。
それではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?