見出し画像

無銘の備忘録【肆】

いつもお世話になっております。
無銘と申します。

暫く暫く期間が空きました。
暫く空いた時間の中で、仕事に没頭する毎日。
そんな日々の中、ふと思ったこと

『そういや、解決しない悩み事が無い』

そんなことをぼんやり思い浮かべました。
その中で『悩んだとき』の流れを整理した際に
ふと悩む⇒検討⇒答えを導き出す。
情報が必要であればネットで各種答えと考え方と本質的なものを知って
自分の考えと紐付ける。
物事を自分で決め、主体的に。
期待をせずに期待を掛ける。
自分の課題と他人の課題の分離。
己が中の、自責思考を深める。
そんなことがパラパラっと出てきました。
後は悩んでも仕方ないことは良しとする、そんな楽観的な気持ちを持つ。
そんな中で、仕事の飲み会より帰宅中、ふと考えたこと。

・無銘さんには人間味が無い
と、思考に出たため、酒に酔っぱらいながらTwitterでへらへらしてみるか。
と、実験を兼ねて酔っぱらいながらTwitterでツイートしてみる。
使い方は呟きたいと思ったら呟けば良い。的な話を受けた為。
酔っぱらっていたものの、実験だと。
案の定、普段自分が感銘を受けたものを共有しているより『いいね』が
伸びました。(笑)
そのあとの配信にて『お酒は飲んでも吞まれるな』と至極全うな
お言葉を戴きつつ、そこでひとつのコメントを戴きました。
『無銘さんって正しくあろうとするよね』と
…皆、そうじゃないの…?と酔いが冷めた言葉を貰いました。(笑)

一般的に感情に振り回されて行動していたり
その言動を何故してしまうのか。

理解に苦しむ部分が多くあるが、一番に思うのは『その言動』『その行動』
それを選択し、許されていた?甘やかされていた?人と向き合うことから
逃げていた?つらいと思った時に、其の辛さの本質を理解しようとせずに
喉元過ぎれば熱さを忘れた?年齢が若いから許されていた?

その先に、何が待っているのだろうね。

俺には関係が無い事だ。
俺には不必要な労力だ。
俺には…

そこで出てくる、自分のロールモデル達
自分が憧れた生き方をしていた過去の英雄たちは
何を行動し
何を夢見て
何を選択してきたか。
だけど人には『人を変える事』は出来ない。
そんなことは、誰にもできない。洗脳という行動をしなければ
だけれど、それは本当に『人を変えた事』になるのか。

否。
自分の都合の良い人間を作ったまで

そうではない。
『人生蝋燭論』

このお話はどこで聞いたのか、見たのか記憶に曖昧ですが
ロウソクは人間の心を表し、ロウと芯は人間の身体
昔から、人生はロウソクと同じであるだなんて、話もあるけれど
※花の慶次、イワベエの里でも命がロウソクでしたね。
(通じてくださったら最高です←)
〝ロウソクの減りは誰にも止めることができないけど、どこを照らすかは
 人間の自由である。〟
 そして、火が弱くなっている人に、火をつけ足す。
 記憶に残り続ければ生きた証になる、火が灯され足元から
 身の回りから、明かりが広がっていく。
 自分も誰かに火を灯せる人であれたらなと思います。


さて、今日はここら辺で終わります。

そんな無銘の備忘録【肆】でした。
最後までご高覧いただきまして
ありがとうございました。

今、同じ時間を共有してくださる。
そこの貴方。
いつもありがとうございます。
無銘の熱意と経験が共にありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?