見出し画像

22,03,12。こんなマンガを買いました。

あれよという間に3月もほぼ半ば。土日連休の週末をのんびりとエンジョイしております。

近場に覗きに行く喜びのある書店が無くなっている事もあり、この所「本を買うならamazon様」が定着しつつある中で到着したのがタイトルバックの2冊。大野将麿 リモデリング3巻と島袋全優 腸よ鼻よ6巻です。

癖の強いタッチの絵柄に魅かれて購入しているリモデリングは現在連載は終了しており残念ながら次巻で完結。一応「俺たちの戦いはこれからだ」的な展開で完結しているので「○○編」と言う形で話が再開する可能性はあるのですが、現在の出版界の状況を鑑みると単行本の売れ行き次第という気がします。

単行本化前からファンだった腸よ鼻よは早くも6巻目。作者による潰瘍性大腸炎体験バラエティー(ギャグ)マンガとなっており、5巻にしてついに大腸全摘手術に踏み切った全優ちゃんのストマ苦労話が6巻のメインテーマとなっています。

ストマ体験は自分も大腸がん手術後に3か月ほどではありますが味わっていますから共時性ありまくり。か弱い乙女の腹肉質と違い齢50のおっさんだった所為かパウチが外れた事こそありませんでしたが「うつ伏せで寝れない」「ストマが鳴く」「パンパンでパニック」等あるあるが満載です(笑)

書店ではサブカル棚や健康関連棚に鎮座しているのを見かける事もある腸よ鼻よですが内容的には堅苦しい事抜きのギャグエッセイだと思っていますので古株のファンとして出来る事ならば売れ筋の平積みコーナーに置いて頂き全優ちゃんに巨万の富をもたらしてほしいものだと心より祈っております。

ワクワクしながら棚を見て回る喜びこそ遠のきましたが、本の購入時PCの前で検索~注文とスムーズに進行するお買い物はプレミア価格にさえ注意すれば老体に優しいシステムと言えるでしょう。

…それでもたまに好みの陳列の書店をあてもなくうろつきたくなる要求にかられる事があるのですが紙媒体全般に勢いのない今、それは叶わぬ夢なのかもしれないのが残念なのでありました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?