産後、本が三冊同時に読めるようになった話

今回で、4回目の出産になるのだけど、産後、私はいつも本が同時に3冊読めるようになる。

今もAudibleを聴きながら、手元に1冊本を広げ、iPadでYouTubeを聴いている。

産後これができるようになるのは6ヶ月間だけ。
4回目なので、期間の目処もつく。

この時期を有効に過ごさないともったいないと思って、勉強に費やしている。
いくらでも入るから。

フードトラックをしたいなと思っているから、食品管理の資格の勉強や、これだけ子供がいるのだから、子供のことを知りたいなと思って、こどもの勉強など。

ふと、目の前に本を3冊広げながら勉強していて思った。

ギフテッドさんてこんな感じかなぁって。

うちの1人目ちー、小5は、算数にたける子。

うちの2人目のバブちゃん、小3は、作品作りにたける子。

みんな得意分野は違うのだけど、共通しているのは、ぐあーと集中して力つきてしまうところ。

ぐあーっと集中して、いわゆる過集中と言うやつ

そしてぐあーと力尽きて2日ぐらい眠ってしまう。

このままじゃ社会に適応できません、このままじゃ生きていけませんと言われて、なんとか修正しようとした時期もある。

だけど、これを修正してしまったら、バブちゃんらしい作品はできない。

ちーらしい算数の解き方はできなくなってしまう。

私も、私らしさがなくなってしまうので、あえて修正はしていない。

薬を使うことで、多少なめらかにすることはできるのだけど、この波が好きで、していない。

子供たちに限っては支援学級、学校にいるので、「前の日作品を作って、起きれなくなってしまったんです」って眠っている子供を毛布に包んで届けることも可能。

保健室で眠らしてもらうことも可能。

学校でスイッチが入って、波がばーっと来ても、その場で作品を作ったり、算数の問題を解かしてもらうことも可能。

支援学級学校は、こういう応用が効くから、私は好き。

結局は自分らしく生活するために選ぶ場所だから、学校と言うのは

私も、看護師仕事をしていなければ、ぐっと集中するのが可能なのだけどなあと思いながら、うらやましく子供たちを見ている

家事に関しても、私は障害者なので、ヘルパーさんのサービスを受けているので、無理に自分がしなくても良い

家でできる仕事模索しながら、自分のペースでできる仕事を探しながら。

今日もたくさん集中して本を読んでしまったから、今日は無理して一気に四冊。

あと3日は眠り続けるのかもしれない。

その間、子供たちのご飯がないと困るので、もらってきたホルモンで焼きそばをこしらえたり

皆さん、良い夜になりますように。

※私は現在生後2ヶ月の、ほにゃほにゃ赤ちゃんを育てているので、昼間買い出しに行けません。夜、赤ちゃんを前に、後ろにリュックを背負って、近所のスーパーに見切り品を買いに行くことを生きがいとしています。

これらの食品は、すべて私がのんちゃんを背負って出かけたスーパーでゲットした見切り品からできたものなのです。

レモネード、子供たちと一緒にチリ産のレモンを切ってつくりました。

できたら炭酸水で割って飲もうね、夏になったらかき氷にかけて食べようねと話をして、カレンダーに書き込んだり。

この焼きそばも、見切り品のお野菜やお肉からできたもの

お金がなくても、充分楽しめるし、ワイワイ食べたら何でもおいしいです。

こういうのが生きる力と呼ばれるのだなぁと思っています。

何もなくても楽しめる人ほど強いいものはないですから。

この記事が参加している募集

今日の振り返り

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?