見出し画像

お前の行動は報酬貰ってるのか?そう思わせるほど動く!【319目】

最近どう?忙しい?

はい!仕事以外が忙しいです!笑笑

仕事以外って何だよ!

・・・

なんて、私は雑談で
冗談混じりの若干本気で
そう答えてました。

数のピークは過ぎましたが、
私は複数の団体に所属しています。

いただいた役職に加え、
行事が重なると仕事との
バランスを取るのが難しい。

日々、バタバタ過ごしていると
「給料はいくら出るの?」
など聞かれる事が多かったです。

もちろん、
地域のための活動であり、
奉仕の精神という名の無給!

選挙の応援でも
同じように言われた事が
あります。

選挙の場合は、特に
裏で何か金銭的な約束事が
あると思われがち。
(あれば皆いくらでもやりますね)

いずれも、田舎ならでは。

活動中に道端で会ったり、
メディアに載ったり。

そんな感じで、活動が
知人の目に止まるケースは
多いのです。

また、同じ組織内であれば、
「動き」を心配してくれる人も
います。

実際に昨夜、先輩から

とある活動に対して
「大丈夫か?」と
連絡をいただきました。

不意過ぎて驚きましたが、
ご心配ありがとうございます!
という気持ちです。

そして、

その時にはじめて
「そうか、なるほどな」
とも思いました。

他人に言われて、
ハッと気付き考える機会は
あまり無いので新鮮。

瞬時に自分に問いかけます。

何のため、誰のため、
時間を使ってまでやる事なのか?

考えがグルッと1周して、
自己認識が高まります。

というのも、
成り行きのような感じでも
ありますが、嫌なら断れば良い。

ただそれだけ。

行動の先に見えるものが
あるから動いているのです。

しかし、問題は

そう「言い聞かせてる」のでは?
というところかと思います。

自分の考えを自分で
正当化・弁護していないか?

この問いが生まれると、
より行動に違いが出る感じがします。

つまり、

成り行きで動くと
ヤラされ感がちらほら
出るでしょう。

発する言葉など含めて。

先輩にはそう見えていた、
伝わっていたのかな!?
とも思いました。

問いに対する答えを
自分で再確認し、決める事で
より能動的に動く。

そう考えると、

先輩からの言葉は、
実にありがたいタイミングで
受けた声掛けだと思います。

自分自身が納得するのと、
他人に気付かされる事の
威力の違いを考えさせられました。

人の行動に対して
何かを言う側は大変ですよ。

それなりにパワー使うので。

でも結局は、
「信用信頼ありき」だと
思います。

その信用信頼は、
日々の行動からしか
生まれません。

すなわち、

側から見ると一見「無駄」に
見える活動が最も大事なのです。

ただし、

何となく
過ごす・こなすではなく、

自分らしさのレベルを上げて
取り組むのが大切だと
思いました。

覆水盆に返らずと同じく、
過ぎた時間は戻りません。

なので尚更なのです。

ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,965件

#今こんな気分

75,432件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?