見出し画像

SmartHR社内でつかわれがちなemojiセット、できました。

こんにちは!SmartHRコミュニケーションデザイングループのnamです🧚‍♀️💫
久しぶりにSmartHR Storeからのお知らせです。

昨年、私たちはSmartHRのオリジナルグッズストア・SmartHR Storeをオープンしました。

SmartHR Storeは「Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。」というSmartHRのサービスビジョンのもと、SmartHRのアイテムを通して「より多くの方々が気持ちよく働ける環境づくりをサポートしたい」という想いで立ち上がりました。

そんなSmartHR Storeから、今回はお知らせが2つあります。

その1:SmartHR社内でつかわれがちなemojiセットを作ってみました

SmartHR社のSlackでよくつかわれているカスタムemojiを、どなたでもダウンロードして使えるように用意しました💁💁‍♂️

SmartHRの社内コミュニケーションツールはSlackをメインで使用しており、勤怠打刻からオフィスビルの入館証発行までもSlackで行っています。業務に関連するほぼ全ての情報のやりとりがSlack上で交わされるため、情報量やそれらが流れてくるスピードはとても早いです。

そのため、新入社員オリエンテーションのひとつとしてSlackオリエンなるものも存在しています。

Slackオリエンとは
Slackの基本的な使い方から始まり、毎日多くの情報が流れる中でスピード感あるコミュニケーションを取って業務を円滑に進めるための工夫について学ぶ場です。  

それだけでなく、社外向けにもさまざまなSlack関連の発信をしてきました。


特徴的なこととしてSmartHR社のSlackではカスタムemojiを多用しており、その数はつい最近、

10,000個を突破しました。
(ちなみにこのツイートから約1ヶ月が経った今、10,397個に増えていました。※9/28 12:00現在)

また、社内でつかわれているSlackのemojiランキングを動くグラフにしたこともありました。


SmartHR社のSlackに、実に10,000個以上も登録されているカスタムemoji。
それらはコミュニケーション促進に役立てているだけでなく、Reacji(リアク字)やbotを仕込んでスムーズに情報をキャッチアップできるような仕組みづくりにも活用されています。
※ちなみに、オフィスの会議室名も😍や😂などemojiで統一しています。


そこで今回は、社内でよくつかわれているemojiたちを選び、広く使っていただけるemojiセットをつくってみることにしました。

社内コミュニケーションをもっと楽しくする。チームの距離をもっと近くする。
そんなemojiたちを、Slackはじめみなさまのビジネスチャットでもどうぞご自由にお使いください😉

これらのemojiはまるごと全部登録しても、好きなものだけ登録しても、自社のカスタムemojiづくりの参考にしてももちろんOKです。(今回のemojiセットは、ダークモードやコントラスト比も考慮したデザインに改良しています)

少量ですが、アニメーションGIFも用意しています。
注目させたい時などにポイントで使うと、目に留まりやすいですよ🐕

画像2

:bow-wow:

初回となる今回のリリースは、日々使える「きほんの40種類」となりますが、今後さまざまなテーマのもとに第二弾、第三弾とリリースしていく予定です😎


その2:SmartHR Storeのアイテムがどなたでも購入できるようになりました

2つ目のお知らせは、法人さま向け販売限定でスモールスタートしていたSmartHR Storeが、ついに個人の方でも購入できるようになりました🥳

より多くの人にSmartHRのアイテムを届けることで気持ちよく働ける人や会社の増加につなげられればと考えているので、今回個人の方にも販売を展開できてとてもうれしく思っています。(準備にあたって、社内に法務や経理のスペシャリストたちがいる環境に感謝しかありませんでした🙏🙏🙏)

今後も「働きやすさを支える」をメインテーマにアイテムを展開予定なのでどうぞお楽しみに。

予告

さっそくですが次回の新商品のお知らせです📣
来たる9/30(木)、年末調整シーズンに役立つとあるアイテムが登場します。乞うご期待!

画像1

🧚‍♀️💫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?