見出し画像

いちごの終わりの季節のおたのしみ❤︎

待ちに待ったこの時がやってきました。
(5月28日のできごと)

だいすきないちごが終わりの季節に近づくと、いちごの粒は小さくなり、その小さな可愛いいちごをゴロンゴロン無造作に山盛り詰め込んだ大きな箱が店頭に並ぶ。

いつものように、地元お野菜のコーナーにあるいちごのじいじの棚をチェック。朝早すぎたのかいちごはまだ並んでいない。

ボケーっとお野菜を品定めしていると

「ジャム用いるか?」

と、このお宝の箱を抱えたいちごのじいじが声をかけてくれた。

「いります❤︎買います❤︎」

いちごじゃむ❤︎つくるぞ!オー!!

盛り上がってまいりました。
まず仕分け♫

そのまま食べる用。凍らせてそのまま食べるシャリシャリいちごにする用。凍らせてミルクとウィンウィンしていちごミルクにする用。

残りは ❤︎ジャム用❤︎ うふふ

ビニール手袋を装着し業者さんのようにさっさかさっさか分けていく。スーパー完熟のいちごたちが傷んでしまわないように。

キッチン中に広がるいい香りに待ちきれない MomoDa 。ワタシの後ろをウロウロウロウロ♫

ここからは MomoDa も参戦してもらいます。

ジャム用いちごを洗ってもらいます。

じゃぶじゃぶ〜じゃぶじゃぶ〜♫

煮て潰れちゃうのでココはあれやこれや言わずに、好きなようにじゃぶじゃぶやってもらいます。案の定…そんなに洗わなくても大丈夫だよ…と言いたくなるほどじゃぶじゃぶ〜♫してくれました。とても楽しそう♫


洗って葉っぱを取りのぞき水分を拭いたいちごたちは、ザザッとアイラップ(お料理用ビニール袋)に入れ冷凍庫で一晩ねんねしてもらいます。

ポイント①「要するに繊維を壊すのです」

と秘技「一晩凍らせるの術」をおしえてくれたのは、此処 note でできたお友達 にきもととさん❤︎

翌朝起きてすぐに冷凍庫から出し、ジャム作りまで自然解凍しておきます。

おおおお

要するに繊維が壊れたのでしょうか、果汁がすごい♫

❤︎

計量しましたら、果汁込みちょうど1kgでした。

ポイント② 「20%のお砂糖」

果実の甘みがたっぷりなので、20%のお砂糖を投入します。1kgなので200gのお砂糖。

そして小ぶりのレモンを半分。手絞りでギュギュっ投入してもらいました。

めちゃくちゃ混ぜています。めっちゃくちゃ混ぜています。笑

だいすきないちごを目の前に、力の入り用がすごいです。

めっちゃくちゃ混ぜてくれたいちごは…もう完成したコンフィチュールのよう♫…本番はこれからだよ♫

弱火でコトコト…ではなく、中火で一気にガア〜〜っと。

ポイント③ 「アクも旨味だ!」

と教わったので、アクを取らずにブクブクを楽しんでいたら、溢れかえってきて MomoDa が「こぼれちゃう!かあちゃんこぼれちゃうよ!」とワーワー言うので、少しだけ取りました。

面白かったのが、加熱後10分たったくらいに一度いちごから色が抜けます。脱色。そしてまた10分くらい経ったら抜けた色がいちごに戻って行くのです。コレ何?何現象なのでしょう?なんか化学反応でしょうか?面白かったです。

と色の出入りを楽しんでいたらあっという間に…

完成だよーい♫

いちごじゃむ いちごじゃむ
いちごじゃむ いちごじゃむ

1kgのいちごと200gの甜菜糖とレモン汁で500gの瓶に2個弱のいちごじゃむができました。

うふふのふ❤︎

いちごじゃむって言ったら〜

2人「アレだよねぇ〜❤︎」

photo by MomoDa

そうコレ。
だいすきなクロワッサンです♫

フライングでひとかじりしてあるw

焼きたてみたいにあたためておいた外はパリパリ中ふかふかのクロワッサンに、ゴロンゴロンいちごじゃむをはさみます。


Happy time❤︎


そして
そのまま食べる用に取り分けておいたいちごは…

別の日にケーキ屋さんのシュークリームにくっつけて❤︎いただきました❤︎

Happy time again❤︎


もうひとつのおたのしみ

MomoDa が、洗いすぎくらいじゃぶじゃぶしてくれたボールの中のお水。いちごを出した後のこのお水に…

なんといちごのあのプチプチ(タネ)が沈んでいたのです!

それを見つけた MomoDa はキラッキラに目を輝かせ

「かあちゃん!タネだよ!タネがいっぱいある!!」

植えるんだ♫とひとつひとつ拾い上げています。

そう、このワクワクする感じ。

以前「いちごにくっついているプチプチを植えたら、いちごができるのか」と、保育園で湧き上がった疑問の答えを探るべく、いちごのタネを植えてみよう♫と保育園で植えたんだそう、というお話を note に書いたのですが。

1ヶ月ほど経って、もうすっかりみんなが忘れていた頃に、いちごの芽が出てきたそうなんです。

アレを我が家でもやってみたい♫と言うので♫

やってみましょう♫
(もうすぐ夏だけど…笑。いいのかな)


拾い上げたプチプチは1度寒さに当てるといいらしいので…今、冷蔵庫で眠ってもらっています。

ふふふ❤︎

またひとつ
楽しみができましたよ。

シリーズやってみた vol.72


こちら↓↓↓の記事の冒頭にいちごのタネのこと書いています♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?