見出し画像

感謝は、人生末期のサイン《1966pt》


ナリくんこんにちわ!

質問です!

ナリくんはどうして死ぬとわかっているのにそんなに楽しめるんですか?

だって最後は死ぬんですよ?

どれだけ楽しい人生を送っても死ぬのにどうしてそんなに楽しめるんですか?

純粋に疑問です。

私は楽しんでても結局死ぬと思ったら
悲しすぎて寂しすぎて
楽しむことをためらうときがあります。
(いつもそういうわけではありませんが)

そりゃどうせ死ぬなら楽しい人生と辛い人生どっちがいい?と聞かれたら楽しい人生の方がいいですが、

かといってその楽しむためにそこまで力を注げないので、ただ淡々と日々を送っています

私の幸せはナリくんでいうところの
「脆い幸せ」かもしれません。

何も起きない毎日が私にとっての幸せって感じです。

特に今何が辛いってわけでもないのですが、
ナリくんがそこまで楽しいを追及できることに素朴な疑問を感じました(^^)!

もしよろしければブログで回答いただけたら嬉しいです(^^)
よろしくお願いします!

_____

ナリ心理学公式LINEに来ました。



今日は、危険な世界観の話なので、理解できないことに批判的になる人は読むのやめて、実家帰ってください。


どれだけ楽しい人生を送っても死ぬのにどうしてそんなに楽しめるんですか?


これは。

「キーマカレーがどんだけ美味しくても、いつか食べ終わるんですよ。なんでそんなに美味しく食べられるんですか?」
と、全く同じ話ね笑。


つまり、論理的に破綻してる。笑。


「ミルクボーイの漫才がどれだけ笑えても、漫才はいつか終わるんですよ。なんで、笑えるんですか?」

と同じ話ね。


論理的がはちゃめちゃ。笑。


では、他にもこの人の嘘を、暴こうか。笑。

まずこれ。

「私は楽しんでても結局死ぬと思ったら
悲しすぎて寂しすぎて
楽しむことをためらうときがあります。」

これは、

楽しんでると、悲しくなったり、寂しくなったり、と言ってますが、嘘ですね。


この人はただ単に、

楽しめない自分を自己正当化しようとしてるだけです。


んで、

「楽しめない」のはすごく簡単。



周りの人に気を使っているから。



気を使っているのは、

「気を使わないと私は嫌われる存在」

だから。

(突き詰めると、母親との問題か、プライドが高すぎる問題に近づくでしょう)


次。

「何も起きない毎日が私にとっての幸せって感じです。」

これも嘘。


幸せなのではなく、不幸じゃないだけ。


「不幸じゃない」=「幸せ」ではない。

「竹野内豊じゃない」=「キムタク」ではないように。


不幸じゃないからって、幸せってことではない。

ナリは竹野内豊じゃないけど、キムタクでもない。

ナリは松坂桃李だから。

(お?死ぬか?)


「特に今何が辛いってわけでもないのですが、ナリくんがそこまで楽しいを追及できることに素朴な疑問を感じました(^^)!」

この人の幸せのハードルが、


「幸せ」=「辛くないこと」なのだろう。

ハードルが低すぎる。


そりゃ、毎日ブラック企業で働いてたら。

転職して、どんな会社行っても幸せだ。

ただ、それはブラック企業との対比でしかない。


ナリみたいにあまりにも毎日自由に生きてる人間は、

ホワイト企業に勤めても、
「毎日出勤だと?ブラックだわ、ここ」
と思うだろう。笑。


結局は、対比でしかない。



この人は、、乾麺のパスタを、茹でずに毎日食べてたから、

初めて友達に。

「パスタって茹でるんだよ?」

って教えてもらったら。


衝撃を受けるだろうな。



えーーーーーーーーーーーーーーー!!パスタって茹でるの!?!?!?!?!?!?

ポッキーみたいに食べてたわーーーーーー!!!!!



そして、茹でたパスタを食べてまた衝撃を受けるだろう。
パスタうめぇぇええええ!!!!と。、

伝説のからあげ。

それからこの人はパスタを茹でさえすれば美味いと思って、とにかく茹でるが。


パスタを日々茹でてる僕らからしたら、、茹で時間にこだわり。アルデンテを目指す。



この人は、「茹でてさえあればパスタは美味い」になってるが、

僕らには「アルデンテが美味い」だ。

これが、「幸せのハードルの違い」だ。

この人が、いつかアルデンテというものに気づいた時また、衝撃を受けるだろう。



幸せのハードルが低い人の特徴は。


「幸せなはずなんだけど」とか言う。

「幸せだと思うんですけど」とか言う。

「家族もいて、幸せだと思うんですけど、、」とか言う。

「仕事もあって、住む家も食べるものもあって、幸せだと思うんです」とか言う。


「幸せだと思うんですけど」
なんて日本語はないから!笑。


「めっちゃ幸せ(・∀・)」か。
「クソかっ!」

しかない。笑。


めっちゃ幸せだと思えないなら、クソなんだよ。クソ笑。

「特に辛いこともないし」ってのは、クソなんだよ。クーーーーソ。笑。



「今、あるものに感謝しよう」とか。
「小さなことに感謝しよう」とか、

よく言うけど。


それは、「幸せのハードルが高い人」向けの話であって、

幸せのハードルが低い人が「感謝」とか使い出すと。


逃げてる自分を自己正当化するだけ(・∀・)

だから、まじきもいぞ。笑。

小さなことに感謝すんな笑。


「毎日楽しい(・∀・)」以外は「クソ」な。笑。



幸せだと思うんです。
幸せなはずなんですけど。
小さなことに感謝です。

なんて、ねーから。笑。


「なんでもないようなことが、幸せだったと思う」


のは、

今とてつもやく、辛くてやべぇから(・∀・)だよ。


今、おれ、調べたよ。。

ロードの歌詞の意味。笑。

やっぱり、
悲しい歌だったな、
あれ。笑。


なんでもないようなことが幸せだったと思うのは、今悲しいからだよな。笑。

つーことは、、日常が幸せだと思うのは、、、今が、非日常的に辛いからよな。


沖縄旅行で、普段行かないような高めのリゾートホテルに泊まって、シャンパン飲んでるときに。
なんでもないようなことが幸せだったと思うやつはいない(・∀・)笑。


普通に、
今幸せって思う。笑。


やっぱり、小さなことに感謝してはダメだな(・∀・)笑。

小さなことに感謝し始めたら末期。笑。


人生は、
めっちゃ楽しいか、クソか、しかない。


楽しくないなら、クソだな笑。


まさか、

平凡な自分の人生が、クソだとわ。笑。

小さなことに感謝できるのは素晴らしいことだと思ってのに。

まさか、クソだとわ。笑。



ナリ心理学まじ、、きもい笑。

ただ、今日の話は「玄人向け」だと思う。
そりゃ、母親と仲悪かったり、旦那と仲悪かったり、仕事すきじゃない人にこの話したら、

凹むよな。笑。


だから別に責めてないし、ハードだとはわかってるからね笑。

ただ、
最後はここまで来ようぜ(・∀・)とは思ってる。


人生は、

めっちゃ幸せか、クソか、

しかない。



感謝はクソより。笑。


感謝できないけど、カレー。と。
感謝してるけど、クソ。どっち食べる?


ちなみに、

「人生、めっちゃ幸せ」と即答できた人だけは、

感謝するの許可します。笑。



「人生、めっちゃ幸せ」と即答できた人の

平凡はめちゃくちゃ楽しい。


人生最高だと、
 
即答できない人の
感謝はクソ。笑。
平凡はクソ。笑。


「人生最高→感謝」なら、その感謝はガチだろうけど。
「不幸じゃないだけ→感謝」だとしたら、、その感謝には中身がないだろう。


今日の話は、
ものすごく難しいから、

理解できない自分を
責めないでほしい。

きっと、数年後には必ずわかるから。
必ず。


(終わり)


それじゃおれ

今から神社で、エセ感謝してる人を指差して笑うバイト行ってくるわ。
じゃね!


ナリ心理学インスタグラム5.4万人突破!
またまたNEWリールが出てるのでチェックしてね!


質問はナリ心理学公式LINEへ!
ナリ心理学メールブログに登録すると、メールブログでしか読めないナリ心理学が読めます!!
ナリ心理学YouTube
ナリ心理学オフィシャルブログも読んでねー!

ナリ心理学note管理人すずみり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?