見出し画像

【ライコミュイベント】 「ロードマップで繋がろう」に参加しました!

※このnoteはキャリアスクール「SHElikes」の受講生コミュニティについて綴ったものです。
シーメイトさん、およびご興味のある方はぜひご一読ください!

6期 #ライコミュ メンターのなりーです。
ここ最近予期せぬトラブルが続き、ドタバタしてしまっていたのですが、なんとか落ち着き無事にライコミュイベントにリアタイ参加できました!
今日はそのイベントレポートを書こうと思います。

イベントタイトルは……(ドラムロールだらららららら…だんっ!!!!)

ロードマップで繋がろう
〜こんなとこにも!ライティングスキル!〜

今回はギャンかわなワークシートを使って自分のライティング志向をチェックし、今後の具体的なステップを考えてみるワークが充実したイベント。
その分交流もたっぷり用意されていて、他の #シーメイト さんの目標や今後のチャレンジから多くの気づきを得ることもできました。

イベントでの学び置き場…

私の印象に残った学びをここに残しておこうと思います。

時間は自分次第でいくらでも生み出せる

交流パートで出会ったとあるシーメイトさん。
日中は社会人として働きながら、知人のご縁でインタビューライターとしてもご活躍されているとのことで、もっとたくさんの分野の執筆に挑戦していきたいとお話しされていました。

驚いたのは、そのお仕事ぶり!
始業前の1時間と終業後の1時間、一日のうち合計2時間は必ず執筆の時間に充てているとのことで、1ヶ月に一記事のペースで納品されているとおっしゃっていたんです。

先日、自主企画で友人にインタビューの取材をさせていただき、絶賛文字起こし中の私としてはそれが衝撃すぎて…!!
ライティングの時間をきちんと確保していることや、本業もこなしながら、1ヶ月1本のペースを保っていること。
そして何より外部とのスケジュールアレンジや企画、文字起こし、執筆など、やることが盛りだくさんなインタビューライティングをお仕事にされていること。
全てが凄すぎて、交流会では質問が止まりませんでした!

しっかりスケジュール計画し、管理をしておくことでいくらでも書く時間を作ることはできる。
あとは自分がどのように時間を使うのか。
「時間がない〜!」って思っていたけれど、自分次第でいくらでも有効活用できるんだと改めて気付かされました。

そんなスーパーインタビューライター、さやかさんのnoteはこちらです!
(勝手に紹介してよかったかな…)

憧れのライター像を見つける

ワークの発表にて、「憧れのライター像を見つけ、ロールモデルを設定してアウトプットを楽しむ」をゴール設定していた方がいらっしゃって、これまたハッとさせられました。

私、憧れのライターさんいないかも……

これはすごいと思えるライターがいないという話ではなくて、私自身の世の中の文章に触れる機会が今ものすごく少ないんだということに気づいたんです。

ライターとして活躍されている古賀史健さんが書かれた「取材・執筆・推敲」という書籍にも、このような一節があります。

よき書き手であるためにはまず、よき読者であらねばならない

「取材・執筆・推敲」より

執筆家を志す者こそ、あらゆるコンテンツに触れ自分自身に深みを持たせていく必要がある。
なのに今の私は、自分の中にあるごくわずかな表現や価値観、知見をあれこれと組み合わせて生み出すだけだったなと。
アウトプットと同じようにインプットを大切にする、いやインプットがあってこそアウトプットはより豊かになるのだと心に刻もうと思いました。
そして近い将来、「私の理想のライターは●●さんです!」と声高らかに宣言できるよう、素敵な文章を浴びるように楽しんでいきたい!

ゴールが自分を奮い立たせる

さらに、ライティングの勉強を始めたばかりだけれど、ご縁があって将来的に本の執筆をする予定があるというシーメイトさんも!
いつか自分の本を書きたいと思っている私には、すでに執筆の機会が用意されているのがとてつもなく羨ましく、またお話を聞いていてワクワクするばかりでした。

ここでも気づいたことがありました。
それは「ゴールを設定することがあらゆるモチベーションやバイタリティにつながっていく」ということです。

仮に挑戦したことがないことだって、苦手意識を持っていたって、叶えたい夢があれば「ちょっくら頑張ってみよっかな」って思える。
それってすごく心強いことだなと思ったんです。
意味もなく取り組むよりも、目的や目標があるってそれだけで加速材料になるというか。

その方のエピソードを聞いて、私も原点に立ち返ったというか、今取り組んでいる一つ一つがゴールを作っていくピースになると信じて、これからの日々も地道に頑張っていこうと思えました。(もちろん、無理は禁物が大前提です!)

たくさんの気づきをくださったシーメイトの皆様、ありがとうございました!!

気になる私のワークシートは…?

とまぁつらつらと感じたことを洗い出してきたわけですが、「結局あんたのゴールはなんなん?」と気になってくださった方もいらっしゃることかと思います。(いないかな?いてほしい笑)

正直再考の余地ありまくりな気はするのですが、当日その場で感じ、考えたことを発信したいと思うので、そのまま載せちゃいたいと思います。
ちょっと恥ずかしいけれども……

なんて書くか、どう動くか、自分の人生は自由ですからね!
ここに記した道筋通りに歩んでいけるかはわかりませんが、いずれにせよ前に進む熱意を絶えず燃やしながら(火力のアップダウンは多少ありそうですが)、これからも楽しんで読み、書いていきたいと思います。

ライコミュの皆様、今回も素敵なイベントをありがとうございました〜〜〜!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?