見出し画像

谷川岳・馬蹄形縦走② パッキング

さて、1泊2日の山行に向けてパッキングです。

ついつい、いつも「アレもコレも」と、"多い"ということを精神的支柱にしようとしておりますが、如何せんこの度は長旅・・・

「多い」=「重い」という基本構造と向き合い、厳選した結果がコチラ。はい、ドンッ。

ズッギャーンッ! 

はい。

半分が防寒具・着替え類。
1/4が食料とバーナー・クッカーなど調理関連。
残り1/4が安心・安全登山の為のサポートツール。

 

 

まずは、防寒具・着替え類から。はい、ドン。

ジャン。

丸めて筒状に。

右から、ダウンジャケット、レインコート下、上、ベースレイヤーなど着換え類、、チェックのシャツ、ニット帽とグローブ。

取り出しやすいように、バックパック底面に立てるようにパッキング。

 

さて、次は食料・調理関連。はい、ドン。

道中、水場の場所を確認したところ、いろはす1本は要らない気もするが、大切なライフラインなので一応、最悪の事態を想定して。

ちなみに、水筒はこれとは別に当日用意。

SOYJOYは、パッケージがゴミになるので中身を出してジップロックでひとまとめ。何味かはもはや食べてからのお楽しみ。

行動食とアミノバイタルは腰のポケットへ。

そして!

ついに、ジェットボイル導入!嬉しいな♪

これで山中で温かいご飯や珈琲が飲める。登山のグレードが、ぐんっと上がった気がする。

 

そして、残りの細々道具たち。ハイドンッ。

コンパス、ヘッドライト、熊ベル、各種地図、ライター、ゴミ袋、ドリンクホルダーなど。

これは、各ポケットに収納。

 

そして!

忘れちゃいけないファーストエイド。

内容はコチラ。ドンッ。

応急処置類、携帯トイレやサバイバルシートなど。

撮り忘れたけど、消毒液(オキシドール)も携帯。

 

 

で!

パッキング後のバックパックがコチラ。

思ったより少なくまとまったなぁ。
30リットルくらいかな。

 

サイドにはトレッキングポールを。

 

 

逆側は、折り畳み傘と三脚。

忘れ物は・・・多分無い!

山行計画に、チェックリストを用意した。
当日用意のものもあるので、抜かりなく。

 

 

さて、次回はいよいよ登山1日目の様子をお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?