見出し画像

先負

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
中国で時刻の吉凶占いとされて日本に伝わった先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口といった「六曜」についてです。
それぞれに意味があり、その日の運を占う目安のように使われています。
現代では、六曜はあまり意識されなくなってきましたが、一部の地域や風習では、先負の日には神社での祭りや、特定の行事を行うなど、伝統的な行事が継承されています。
そのため、結婚式の日取りを決める条件として考える人も多いです。

六曜の中でも今回は「先負」について。
「先負」とは「せんぷ」または「さきまけ」と読まれます。
「先んずればすなわち負ける日」として、喧嘩を始めたり、揉め事を起こすのを避けるべき日とされています。
何事も冷静さが大事る日なのです。

時間帯別に見ると、午前が凶で、午後が吉です。
そして先負が何事も慌てず、冷静に行動すると良い日ともされていますので、何かをする際には午前中は避けて、午後から動いたほうが良いです。
したがって、結婚式もできれば午後スタートが望ましいでしょう。
また、先負の日には、「厄払い」や「厄除け」などの儀式が行われることもありますが、結婚式と同様に午後に実施するほうが良いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?