見出し画像

大阪随一のパワースポット

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
大阪府大阪市住吉区にある住吉大社。
住吉神社の総本社である住吉大社は、大阪随一のパワースポットとして全国的に有名です。

1800年もの歴史を誇るとされる住吉神社は、参拝者も大変多く、正月3が日の参拝者数だけでも、約230万人に上るそうです。
住吉大社にはたくさんの見所がありますが、鳥居をくぐって真っ先に目に入る「反橋」が有名なパワースポットのひとつです。
別名「太鼓橋」と呼ばれ、赤が鮮やかなこの橋は住吉大社の象徴として良く知られており、石造りの橋脚が、慶長年間に豊臣秀吉の妻・淀君が奉納したものと伝えられています。

住吉大社の敷地はとても広大で、国宝に指定されている本殿、またそれ繋がる本宮だけでも立派なのですが、他にもいくつかの神社や社があります。
その中の侍者社(おもとしゃ)という神社には、初代神主とその妻神が祀られていて、近年、「神と人」を結ぶ、初代神主が仲執り持ちの役目を担ったことから、縁結びの神として篤く信仰されているそうです。
神社の中には参拝者が奉納した授与品が並び、それと一緒に参拝者が供える「侍者人形」や「裸雛」という人形がずらりと並んでいます。
それぞれ良縁成就、夫婦円満のご利益があるとされていているそうです。
これらの人形は社務所で購入し、人形の裏に願い事を書いて供え、お祈りするそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?