将来のために頑張り続けてたけどその将来っていつ来るんだっけ?

すっっごく、無気力に襲われるような出来事があった。

信用してた人に、騙されそうになっていたのだ。
厳密にいうと、まだ騙されたわけではないし、何か言われたわけでもない。

でも、その団体が、いろんな人をたくさん巻き込んできた(悪い意味でも)ということを、知ってしまった。気づいてしまった。

騙される前に気づいたからよかったけれど、なんだか、何を信じていいか、どこに向かっていけばいいのかわからなくなる感覚。

あれ、私って今まで何のために頑張ってきたんだっけ?

急にそんなふうなことを考えた。

思い返すと、私の人生はずっと、
「将来のため」に向かって頑張ってきた日々だった。

小学生の時は中学受験の勉強をしてたし(落ちたけどw)
良い高校に行くために頑張って中学では体育以外オール5を取ったし、良い大学に行くためにテスト勉強頑張って指定校推薦で一番偏差値が高いところに行ったし、大学でもGPAは4.5という好成績だった。

でも、自分の夢とかビジョンを叶えるために入った一社目は経営悪化になるし誰が聞いてもびっくりするようなブラックさだし。
転職のために新しいコミュニティで勉強頑張ってたら、実は騙されかけていたし。
一社目も、嘘のコミュニティでも、
ビジョンとか、夢とか、将来やりたいこととか、そういうのばっか謳ってた。

ずっと将来を思って頑張ってきた私。きっと夢とかそういう単語に惹かれて頑張ってきた。
学生時代の頑張りを報いたいって、そう思ってたんだと思う。

その頑張りが、空回りして、騙されそうになったり、搾取されたり、家族を悲しませたり。。何やってるんだろう、ほんと。

いくら成績が良くたって、何か成し遂げられるわけじゃない、自分の理想の生活ができるわけでもない。
社会に出たら、あの時みたいに分かりやすく評価してくれる先生もいない。

あれ、私の自己肯定感は、実は学校教育というシステムの成績によって保たれていたのかもしれない。この20年ちょっと。

なんだか儚い、脆いものだと感じた。
そしてとても寂しいもの。

私は、自分のために、将来のためにずっと頑張ってきたのに。

でも今、私に何が残ってる?
将来の夢は叶えられた?
自分のことを大切にできている?

全部、NOだ。

将来のために頑張ってきたけど、そもそも将来っていつ来るんだっけ?

騙されかけたときの無気力感の中、
自分が自分にそう問いかけた。

もう、23歳。社会人一年目。

子どもの頃想像していた大人に、もうなっている。

大人になった私。いつまでも、将来将来って言ってるけど、いつになったらその時が来るんだろうか?本番が始まるのだろうか?

別に、老後のために全てを賭けて生きているわけでもないはずなのに。

もう23歳の私は、子どものころ想像していた将来そのものである。
今日も明日も明後日も、その将来の連続のはずである。

たぶん、私は
「将来」
という綺麗なことばを使うことで、やりたいこと、叶えたいことを先延ばしにしてきたんだろうな。

それにやっと気づいた。

もう未来のために現在を全犠牲にして生きるのはやめようと思う。

「今、心躍ること」を、今、やる。
「将来、成し遂げたいこと」も、今、はじめる。

そんなふうに生きていこうかなって思う。

23年間、今を犠牲にしてきてごめんね、私。

今も、将来も、両方。
今、やる。はじめる。

それが、
「明日死ぬように生きろ。
永遠に生きるように学べ」
の、私の新たなこたえである。


もう将来を言い訳にしない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?